スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

発見っ!真紅《まっか》なユカタ!!夏ゆかた★百花涼乱!中篇

2011年05月26日

 




      


     鳳凰 ほうおうっ・・・?  いや、

      く、 孔雀 くじゃく ですかっ?







                
             
             真紅《まっか》な浴衣、探してるひと けっこう います。   


 ほんとは 真紅のキモノがいいんだけれど、七五三、振袖以外では 滅多にみかけないです、赤いキモノ・・・。

 それに実際あったとしても 派手で着ることができるのかどうか・・。その点、浴衣なら ちょっと冒険しやすいのでは?

 夏の浴衣があふれる夜は それはもう極彩色の世界ですから・・・ いつもより派手め、派手めでちょうどいい加減です。

 「赤」の似合うかた 意外に多いと思いますよ。  ドレス感覚で 凛々しく サラっと 着てもらいたいです。


                      『 飛翔する 孔雀 くじゃく 』 

 鳳凰かと思ったら なんと孔雀でした・・・ このクジャク、雄々しく飛んでますねえ~ 勢いがありますっっっ !!

 たしか 野生のクジャクと 宮崎のクジャク(※)は 空を飛ぶんじゃなかったのかなア。  動物園のクジャクは・・・??

    ちょっと ワカリマセン・・・  Σ(^ー^;)

 

 ※ かなりむかし 宮崎で 「 クジャクの飛行ショー 」というのを観た記憶があるのです。今もあるんでしょうか?
   しかし そのクジャクは 「飛ぶ」というより 斜面を びよ~んと飛び降りる「滑空 かっくう」なのでした・・・。


 
 
 




        


 



           『 古代紫のあやめ 』                         『 蛍袋 ほたるぶくろ 』


 まさに ウルトラヴァイオレット のあやめ浴衣です。    色力〈カラーパワー〉 全開の一品です。

 これは やさしぃ~ ホタルブクロ ですね。 花弁のなかに蛍(ほたる)がはいると ホントに ぽぉっと光るそうですよ。


 







   


          「 水玉 ドット 」                         「 柳につばめ 綿絽・花紺バージョン 」


 黒地に 水玉ドット、いまや定番ですよね。でもいざ探すとなかなかない・・・(苦笑) 帯合わせ、顔映り バツグンです。

 竺仙花紺色は キッパリとスガスガしいっ! キレイな絽目がツバメを引き立て・・・涼感100点満点ですぅ。

 
 










     「 ざっくり紬に 蒼い更紗 」                     「 紅型ゆかた 型絵染めテイスト 」


 竺仙 の変わりダネ、ざっくり綿紬地に 蒼(あお)い更紗文様・・・  個人的にスキですね~ (^▽^)

 夏場の浴衣シーズンをはずしても 単衣の木綿きものとして とってもいいんじゃないでしょうかァ~?

 この 源氏物語堀井の紅型ゆかた、 ちょっと有名染織作家の 型絵染め にみえませんか!?

          すごく 典雅、高尚な 趣き・・・ ゆ、ゆかた なのにぃ~・・・!! 


 




                                 「 飛 鶴 」

                       最後に もうひとつの 真紅《まっか》なユカタ ・・・!

  冒頭の孔雀が渡来文様とすれば、この鶴は完全に「和」の世界・・・おなじ赤い浴衣でも趣きが180度違いませんか?



          夏ゆかた★百花涼乱! 後篇  に つづきま~す !!  
 


   

  

   

Posted by ふくひろ 若旦那 at 18:31Comments(0)夏きもの★ゆかたわーるど

ギョッ ギョッ  大金魚っ !?  夏ゆかた★百花涼乱!前篇

2011年05月23日






     

  
   
     おおきな金魚ですねえ。

     緋色の艶やかな舞いっぷり・・・




 


  二月に受注会をさせてもらった 竺仙 の 正統派古典柄浴衣に加え 撫松庵 ・ 紫織庵 ・ 源氏物語堀井・・・ 

  などなど 新進気鋭の創作ゆかたをめぐりめぐって探してまいりました。  ε= Γ(; ^▽^)」 

  竺仙のような古典柄と 撫松庵のようなアバンギャルドな柄 両方扱っている店 めずらしいね、とよくいわれます。

  方向性は違えども ウィンドウの中にどちらも並べてみたいんですね。それがセレクトショップの醍醐味かな・・・と。

  それと うちはプレタはほとんどなく反物中心です。たしかに 「あしたの夏祭りに初デートなのっ!」 ってときには

  間に合わないんですが~ ・・・ ξ(^~^;)         

  反物から自分の寸法で和服を仕立てる、呉服屋さんで「誂(あつら)える 」という楽しみを体験してほしいのです。


 




  





            「 黒百合 」                                「 紅殻格子 」


  「 黒百合 」は 影絵風の墨ぼかしに 真っ赤な花弁が利いてます。「紅殻格子べんがらごうし」はイナセですねえ。



 







 


      「ピーコックグリーンの綿縮」                          「どこかなつかしのアサガオ」 


 クジャクの羽根のような綺麗な緑の綿縮(めんちぢみ)。小千谷縮の機屋(はたや)さんが織った麻ではなく綿の織物。

 このアサガオはどこか懐かしいですね。朝の連ドラで 女優さんがこの浴衣を着て 下町の路地で水を打ってそうです。


  







     



     「 紅型 柴垣に四季の花 」                         「 竹林 に 虎 」


   これは 沖縄の紅型(びんがた)?・・いえいえ れっきとした浴衣、 紅型ゆかた です。  
   
   ほかにも 華やかなカワイイ柄があります。紅型調の柄、合わせてみたら 意外に似合うって方、けっこう多いです。

   この虎は いいですねぇ~・・・ 雅味(あじ)があり、風格があり、そして なにより 愛嬌(あいきょう) があります。


        いよいよ 6月1日より 『 素敵な 夏きもの と ゆかた の会 』 が始まります。


   創作ゆかたは ほぼ 一品( いっぴん )ものが 多いので 今の時期から 早めに 探したほうがいいですね。

   まだまだ 素敵なゆかた、 た~くさん ありま~す !! お楽しみに~!!     b( *^_’ )

         
   『 夏ゆかた★百花涼乱 』 以下次号 !! まだ まだ 続きますよぉ~      

  
      

Posted by ふくひろ 若旦那 at 00:00Comments(3)夏きもの★ゆかたわーるど

June Bride 六月の花嫁の ・・・ 母の衣装は??

2011年05月16日

 
 ジューンブライド 六月の結婚式は やはり人気なんでしょうね。 ヨーロッパでは 六月の花嫁は幸福になれる という

 伝承に基づいているのだと思いますが 呉服屋としては 六月の婚礼は悩ましい時期だと思います。  (;^~^)A 

 一番多いのが 新郎新婦のお母様&仲人さんからの質問 ・・・ 「 一体、どんな留袖を着ればいいんですか? 」

 これ、なかなかキビしい質問ですねえ・・・ なにせ 六~七月は 季節の境界線 ボーダーライン ですから・・・。


 





 

  
 






 


 たまたま めずらしいものが入荷しました・・・ そう、 これは  絽の留袖  なんです。

 絽の留袖は 盛夏 いわゆる 七月・八月 に着るものだと キモノの本には よく書いています。

 とすると  ジューンブライド 六月の花嫁の母親は 「 単衣の留袖 」 ってことになりますよね。

 胴裏と八掛をとって 単衣仕立てに・・・比翼はやはり付けますから 「涼しくなる」というより「軽くなる」という感じ?

 そうなると みため袷と大差ないので せめて帯は絽の礼装袋帯か絽綴(ろつづれ)を締めて涼感をだしてほしいです。

 しかし現実問題、 実数の少ない単衣夏物の留袖を揃えることは大変なことなので 会場が冷房完備という前提のもと、

 あえて 袷(あわせ)の留袖に統一するところもかなり多いと聞きます。かといって せっかくの我が子の婚礼なので

 ちゃんと正式にしたいというかたもいらっしゃいますし・・・     う~ん むずかしいところです・・・。

 個人的な意見ですが 六月の婚礼はあえて季節の早取りで 「絽の留袖」でいいのではないかと勝手に思ってます。

 六月といえど いまや温暖化でかなり暑いので 早めに ぱっと夏仕様に切り替えていいんじゃないでしょうか?

 もちろん その日、その年の 時候、気温を 考えながらという条件付きですけど・・・。

 お茶会のお着物や紬や小紋のおしゃれ着は 単衣から絽を経てこまやかな季節感をかもしだすというのが眼目であり、
 
 楽しみでもあると思うんですが、 第一礼装着留袖においては 五・六・七月のわずか三ヶ月に 袷→単衣→絽の段階
 
 を踏むのはけっこう至難のわざだと思うのです。かといって季節感があやふやになってしまうのもどうかと思いますし・・。

 今回 どうも歯切れが悪いですねぇ    堂堂廻(どうどうめぐ)りしてますぅ~    ξ(@_@:)ξ

 これは やはり なかなかの難問です。  実は とんでもない パンドラの匣(はこ) を開けてしまったのでは・・・?

       だまって このまま 閉めちゃいましょうかぁ~ ???        ☆=(;>_<)    

 

 

 
        

Posted by ふくひろ 若旦那 at 06:00Comments(2)呉服なぞとふしぎ

五月の薫風(かぜ)  ~ ふらふらの季節 ~

2011年05月10日

     
       五月になると なぜか さわやかな気分になりますね・・・!!


  五月に吹く風は 「薫風 くんぷう 」 というんだそうです。 いかにも 新緑の薫りが風にのって鼻をくすぐりそうです。

 
 
 




 
    あやめの柄 の染め帯は 不思議と 袷(あわせ)である塩瀬羽二重と 絽(ろ)の塩瀬 の二種類があります。

    この帯は 絽の塩瀬、 やや 単衣・夏寄り ですね。   五月は  季節の境界線ボーダーライン  なんです。

    五月中なら もちろん 袷でいいし 単衣(ひとえ)の 六月なら 帯は 絽でもよい・・・

    まだまだ 肌寒い年なら 六月初旬は 塩瀬羽二重・・・袷でもいいですよ。

    長袖シャツを 半袖シャツに 替えるのか それとも  薄手の春物アウターを軽く羽織るのか・・・

    そんな身近な感覚でいいと思います。  <(-_-;)> ・・・ あまり 悩まなくていいと思います。

    その日の気候に合わせて いでたちを ふらふら させるのが 四季の国 日本の魅力であり 醍醐味なんです。

 
 




    
    ツバメの 染め帯 ・・・ 絽じゃなく 少し凸凹のある変わり生地・・・これも 季節ボーダー の帯ですね。

        連休明け 遊びすぎて フラフラのかたも多いかと思いますが・・・ ~(^▽^;)~

        初夏のおしゃれ ~ 五月は ふらふら の季節です  ~ 

           

Posted by ふくひろ 若旦那 at 11:21Comments(0)びっくり ショーウィンドゥ