スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

友禅楊枝糊 夢の親子競演  絢爛に舞う 2014裕志朗の会

2014年04月26日


 四月のうららかな日 北九州ムーブにて 「裕志朗の会」 が催されました。

 藤間裕志朗先生が目指すものは現代に生きる日本舞踊の理想形なのです。




      立方 : 藤間裕志朗 藤間八洲絵  古希記念 『 若水 』 

       二代目友禅楊子糊師 山田忠夫 遺作  黒留袖 「鶴亀」

       三代目友禅楊子糊師 山田崇        訪問着  「松」 

 



  幻の友禅楊子糊を受け継いだ親子ふたりの作品が 時を経て舞台で競演

  こんな素晴らしい奇跡がまさか実現するなんて・・・ 呉服冥利に尽きます。

  締める帯は 誉田屋源兵衛謹製 「緋縅(ひおどし)義経千本櫻」 「源氏香」 

 



  『 さのさ 』 艶(あで)やか百花小紋にオペラピンクのふくれ織。可憐です。




   『 熊本さわぎ唄 』   空色唐草小紋に誉田屋源兵衛 「蝶の舞」

   さぁさ 飲め~♪ 飲め~♪ 思わず大吟醸飲みたくなります(*^^*)




 『 午(うま)年記念 馬揃え 』 馬揃えとは武家が騎馬の調錬や毛並みの良さ

 を競う式典行事。勇猛で男性的な舞を娘踊りとして可愛らしく表現しています。




 『 九州男児 』 恥ずかしながら僕です・・・(//▽//) なんと初舞台でした。





 『 祝舞 鶴亀 』 素晴らしき日舞が次々と繰り広げられ ステージは佳境へ・・・





 津軽三味線奏者 森永基木 プレミアムライブ その音色に会場が沸きます!

 映像に映し出される自らの舞いと津軽三味線生演奏の絶妙なるセッション。。。

 『裕志朗の会』は日本舞踊の枠を超えた「和」 のエンターテイメントなのです。





 書家 中島千香子 によって舞台上で瞬時に書かれてゆく 書 『 黒塚 』

 いよいよ会主 藤間裕志朗登場。まるで映画のタイトル、導入部のように

 舞が静かに始まります・・・その重々しい緊迫感に空気が震えました・・・。




                   立方 会主 藤間裕志朗  『 黒塚 』 

 安達が原の鬼女・・・その恐ろしくも哀しい宿命(さだめ)。誉田屋源兵衛謹製

 熨斗目文様織絵羽に 舞台で妖しく光る染織無双 玻璃(はり)唐草 袋帯・・・

 鬼女の紅い唇と熨斗目の紅い紋。そして 書「黒塚」 をしたためた紅い和紙が

 舞台上で瞬(またた)き えもいわれぬ臨場感 ・・・ 感激感涙の舞台でした。






 藤間裕志朗 社中のみなさま 素晴らしい舞を本当にありがとうございました。


                                【 撮影 : 川村剛弘 】 






 

  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 10:39Comments(0)裕志朗の会友禅楊子糊

ちょっと頽廃(デカダンス)?絢爛 藤(ふじ)小紋 ~アール・デコの薫り~ 

2014年04月17日


   五月に向かう爽やかな風 藤がとても綺麗な時季になりました。<(^▽^ )

   あにはからんや滅多に遭遇しないのが藤の花の染め帯。時季なのに。。。

   東京でやっと一反のみ出逢いました。探してみてください、難航必至デス。




                     『 塩瀬名古屋帯 咲きほこる藤 』

 夢に浮かぶ理想的藤の花。文字通り「藤パープル」に新緑のグリーンが綺麗!

 太くて堅い野趣溢れる藤の蔓(つる)まで描かれています。珍しいなぁ。(゜∀゜ )

 この頑強な藤蔓を実際リアルに糸状に裂き手織りしたのがなんと下の織物!


 




                         『 藤布(ふじふ) 』

 京都の山村、丹後に古しえより伝わる古代原始布。藤蔓は堅いのに糸に裂き

 製織すると夏単衣帯として最高にしなやかな風合いといわれます。不思議デス

 



              『 絢爛 藤小紋 アール・デコの香り 』

 なんとも大胆でエキゾチック!こんな絢爛豪華な藤小紋みたことありません!


 



 そもそも藤の花の柄の着物自体 滅多とみかけないんですが・・・<(-_-;)


 



 ワインレッドもまるで油彩のように重厚で艶やかです。深緑の鮮やかなこと!


 



 ターコイズが思わず震えるほど新鮮ヴィヴィッド!見るほどに心華やぎます!

 





 大正末期から昭和初期の「 アール・デコ 」の薫りがしますね。レトロモダン?

 いやちょっと頽廃(デカダンス)?和装というより夜会ドレスの趣きがあります。





    
     裁ちあわせると どんな瀟洒(しょうしゃ)な着物が誕生することでしょう!

     想いがめぐって 世界がどんどん広がってゆきますね~  *(≧ヮ≦*)
  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 19:33Comments(2)びっくり ショーウィンドゥ

立てばシャクヤク ・・・ ピアニー(芍薬)パープルな苺錦(いちごにしき)

2014年04月15日


 これも写真には映(うつ)りにくい色 見目鮮やか ピアニーパープル。。。 

 ピアニーとは芍薬(しゃくやく)のこと 滅多とない赤紫色 うっとり見惚れます。





                   『 名物裂 苺錦文様 織名古屋帯 』

 苺錦(いちごにしき)は茶道の名物裂に在る品格と愛らしさを兼ね備えた柄。

 ピアニーは従来の「和の世界」にはなかった鮮烈な現代の色だと思うのですが

 由緒ある古典柄 苺錦とはなぜかしっくりきます。鮮やかな野苺を想うのです。





 『 立てば芍薬(しゃくやく) 座れば牡丹(ぼたん) 歩く姿は百合の花 。。。』

 日本女性の美しさを称える言葉です。ピアニー(芍薬)パープルなイチゴ錦・・・

 現代の日本女性のようにヴィヴィッドだけどなんとも奥ゆかしいのです♪ (´ ` )

  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 19:42Comments(2)びっくり ショーウィンドゥ

夏の思い出 ~ 風に飛ばされた麦わら帽子 ~

2014年04月12日


紫川のチューリップ ・・・ 穏(おだ)やかな春が到来しています 。+゜(´▽`* )。+゜





 一足お先に夏帯をひとつ。。。ドット紗名古屋帯 ちょっと珍しい夏素材です。






           『 夏の思い出 ~風に飛ばされた麦わら帽子~ 』

 遥(はる)か記憶の彼方 夏休みの思い出 なぜか郷愁を誘う 懐かしい図柄

  帽子のリボンはパッチワーク 麦わら帽子は繊細リアルに刺繍されています。





 このドット紗は不思議とあまり透けません。ドットがぽぉっと浮かぶ感じです。

 だから単衣の上にもいいですね。濃い帯芯を入れるとオールシーズン大丈夫。

 春うららかなれど 少しずつ夏の足音が聴こえてきますよね ♪  (≧∀≦)  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 15:41Comments(0)びっくり ショーウィンドゥ

儚(はかな)すぎて写真には映らない・・・見目麗(みめうるわ)しきターコイズ小紋

2014年04月10日

   小倉城  葉桜  名残の桜 春が駆け抜けていこうとしてますね。 





                 『 ペルシャ段文 濃紫地袋帯 』  

 水色 ピンク パープル グリーン こんなバランスよい多色遣いは珍しいです。


  



 生まれは京都西陣ですが育ちはちゃきちゃきの江戸っ子、江戸友禅にぴったり


 



             見目麗(みめうるわ)しきターコイズな小紋 ・・・ 

 でも あまりに色が儚(はかな)すぎて写真には映(うつ)らないのです (^×^)


 



 背景を白くして接写してみましたが・・・うう、映ってるかなぁ~?<(=_-;)

 



 『 金茶小紋 竹垣に百花 』 この色ならバッチリ映るンですけどね!(^へ^;)


 




   儚(はかな)すぎて写真には映らない 見目麗しきターコイズ小紋 ・・・

   心ときめく方はご来店の上 ぜひご自分の眼でお確かめを~ m(_ _)m



  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 11:08Comments(0)びっくり ショーウィンドゥ

誉田屋源兵衛 AERA(アエラ)特集 近来稀にみる出色のルポルタージュ

2014年04月03日


「しょうがないから、帯屋でも継ごうかな・・・」 と呟いた誉田屋源兵衛 27歳。

 呉服業界に勢いがあった昭和50年代。昨年98歳で永眠した母は激怒した。

 「そんな半端な根性ならやめてしまえ。女は黙って俯いて 家族を見守りながら

 生きている。それまでの女の人生を輝かせる帯でないとあかん。

 女に損をさせるような帯は作るな。」その母のひとことからすべては始まった。





     AERA(アエラ)3/31日号に 「誉田屋源兵衛」が特集されました。


 



    気鋭の日本画家 松井冬子氏とのアート・コラボも実現しました。

 松井作品の美しさに潜む狂気をどう表現するのか?誉田屋の新たなる挑戦。




 こだわりにこだわりぬいた誉田屋の帯は 『新品の骨董』 だといわれます。

 古典芸術を最高の職人で現代に再現 蘇(よみが)えらせているのです・・・。

 



 若き源兵衛氏の ものづくりに対する苦悩の変遷が そのまま西陣織物史の

 光芒(こうぼう)と重なり 近来稀にみる 出色のルポルタージュ となりました。

       機会があれば 是非 お目をお通しください。 <(_ _)>

  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 19:44Comments(0)誉田屋源兵衛

ふくひろ呉服店が “創業75年” の表彰を受けました。

2014年04月01日

  ふくひろ呉服店が 永年継続企業として 商工会議所から表彰を受けました。

  昭和14年の創業から数えて 永年継続75周年 を迎えることとなりました。




 祖父が昭和14年に創業、戦後混乱期から経済成長に渡り和装復興に尽力し

 昭和38年、父が家業を継ぎ 当時でも珍しかった 江戸友禅 を北九州の地に

 広めました。平成6年頃 私がゑり善での修業期間を終え家業に就きました。




 祖父、父、自分と三代に渡っての75年ですから大変なことだと痛感します。

  これも長年ご愛顧くださったお客様のおかげと感謝感激の極まりです。

  歴史の重みに身の引き締まる思いです。本当にありがとうございます。





   今年から来年にかけて 75周年の記念イベント を計画しております。

 呉服の粋 ふくひろ をこれからもどうぞよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>



   

Posted by ふくひろ 若旦那 at 00:00Comments(0)ふくひろ七十五周年