スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

本場結城紬展 【 新 arata 】 ~ 初春染織紀行 番外編 ~

2017年01月29日

博多天神 警固神社で 『本場結城展 新 arata 』が開催されました。結城紬の産地から本場の職人の方々が一堂に集い、その匠の技を見せてくださいました。

天神の初春は春の陽気 とても気持ちが良かったです。

結城紬最大の特徴はその端整な真綿糸つくりにあります。おかいこさん、五、六個でこの袋状の真綿かけがひとつ出来上がります。結城紬一反を織り上げるには繭2300~3000個が必要なのだそうです!

おかいこさんを湯に浸し絹の脂分であるセリシンをとりのぞき 絶妙な手捌きで袋真綿を作ります。

紙漉きのように綺麗な袋真綿。真綿つくりのおばさまは毎日おかいこさんに、家族や周囲のみなさんにありがとう、ありがとうと感謝しながら 真綿をすくい上げるのだそうです。なんと素敵な笑顔なのでしょう。

真綿かけ。袋真綿をたたりにかけて 手で根気よく糸を紡いでゆきます。ひねって引き出しまた撚りを戻して空気を含んだ最高の無撚り手紡糸が出来上がります。

手括りの絣。紬の王さま結城の醍醐味です。

これは大変珍しい工程 絣糸の「叩き染め」染めた絣糸を土間に叩きつけます。糸を打撃で伸縮させ染料を絣の合間に均一に浸透させるのです。精緻な絣合わせが結城紬の真骨頂。絣が飛ぶと検査が通らないのです。

びったーんっ!細かい絣合わせが必要な結城紬にはなくてはならない作業です。産地に赴いてもなかなか見ることはできない大変貴重な染織工程写真です。

結城紬といえばいにしえの原始織りである地機(じばた)。刃抒(とうじょ)と呼ばれる長く巨大な抒(ひ)が使われます。堅くて重厚強靭な刃抒で打ち込まれる織物には絶妙で最高の風合いが宿るといわれています。

地機は織りびとの腰に機のたて糸端を結わえ付け、張力を柔らかく自在に調節しながら布を織りあげてゆきます。機と人体が見事にシンクロしているのです。

手括りの絣、叩き染め、そして織りびとの絣合わせと三位一体にならなければ 結城の絣は完成しません。

織物の最高峰である結城紬の貴重な工程をみせていただきました。本当にありがとうございます(*^¬^*)
  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 15:14Comments(0)『 キモノびと 』 探訪 

竺仙(ちくせん) 2017 新作展 ~ 初春 京都・東京 染織紀行④ ~

2017年01月22日

なんという感激!きものカンタービレ♪の朝香沙都子さんと竺仙ゆかた新作展会場ではじめてお会いすることができました(≧▽≦)

なぜか浅草浅草寺。どうして浅草でウロウロしているのかというと竺仙ゆかた2017新作展にいちはやく潜入しようと機を窺(うかが)っていたのでした(^_^;)

まだ準備段階の竺仙会場に秘かに潜入成功<( ̄▽ ̄;)

絢爛!竺仙ゆかた最新作!東京限定柄はget ( v^-゜)♪

竺仙は浴衣ばかりではない… 江戸小紋最高峰は実は竺仙にあり!当代一の江戸小紋染め師 浅野榮一 さんとお話させていただきました。なんと光栄なる一枚。

超絶技巧 竺仙江戸小紋『伊予杢縞(いよもくじま)』
型紙:人間国宝 児玉博 江戸小紋染め師:浅野榮一
この素晴らしき手技の匠についてはまた後ほどブログアップを予定しております。

この東京新作展は竺仙最大のイベントであり最高の染織のお祭りです。著名なキモノびとが多数ご来場されております。長板中形染め師 野口和彦さんとお会いすることができました。

紅く彩られた長板中形の両面糊置き。最も原始的で最も染めることが難しい本道の本格的藍染めなのです。

朝香沙都子さんはとても気さくな女性で各地の伝統織物や原始布作家西川はるえさんの作品など楽しくお話させていただきました。とっても嬉しい!(#^.^#)

今年の竺仙はビビッドな色に挑戦しているそうです!来月のふくひろ竺仙新作展、お楽しみに((o(^∇^)o))

怒濤のように突っ走った初春 京都・東京 染織紀行!
年の始めに素晴らしきキモノびとの方々とたくさんの素敵な出逢いが実現しました。
2017年は最高のキモノ年になりそうです(*^▽^*)



  

気鋭の染織工房 foglia フォリア ~ 初春 京都・東京 染織紀行③ ~

2017年01月20日

気鋭の染織工房 foglia フォリア を主宰する
染織作家 仁平幸春さんを訪ねました。

京都から東京へ 車窓からみえる見事な新春の大富士。幸先の良い縁起ものです。やはり、やはり!年の始めから素晴らしき出逢いがありました。

繊細な糸目糊置きとローケツ染めを駆使した仁平作品。『優雅なる気品』『古代染布の新たなる創成』そして『研ぎ澄まされたアート感覚』いままでにない新しき染織の世界を目の当たりにし、心震え躍ります。

染めをつかさどる仁平親方の眼差しは厳しい…

染織工房foglia の紅一点 染織作家 甲斐凡子(かいなみこ)さん。

『新しき骨董を創る』遥か古代に想いを馳せ いにしえの染布を現代に創成する仁平幸春の世界。

今春 ふくひろ新作展にて 染織アート工房 foglia フォリア との満を持してのコラボレーションも決定しました❗新たなる染織の地平へ…

初春 京都・東京 染織紀行 いよいよ次回 江戸の粋の本丸 竺仙2017新作展へ突入します(≧▽≦)

  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 09:09Comments(0)『 キモノびと 』 探訪 

誉田屋源兵衛 新作展 寿明月 (ことぶきみょうげつ) ~ 初春 京都・東京 染織紀行② ~

2017年01月18日

御目出度い誉田屋源兵衛のお正月。

誉田屋着物屋敷は穏やかな年の始めを迎えました。

今年も誉田屋の新春のお弁当 木乃婦の京料理をいただきました。

蛤真丈 大根金箔 のしもち …初春からおめでたい(*^^*)

見目美しい料理とおもてなしも誉田屋のアートのひとつです。

誉田屋源兵衛 新作展 『 寿明月 (ことぶきみょうげつ) 』春のふくひろ新作展に向けて 新たなる綺物がやって来ることとなりました。「善きことを聴く」
なんとも縁起よき響きです。

誉田屋の夏浴衣新作 ゆかたびらもこれぞというものはふくひろ綺物としておさえております。

『 春夏冬二升五合 』商い(秋ない)ますます(升升)繁盛(半升) 今年も頑張りたいと思います。

初春 京都・東京 染織紀行 いよいよ花のお江戸へ北上です(≧▽≦)


  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 18:01Comments(0)『 キモノびと 』 探訪 誉田屋源兵衛

芝崎熨斗目 栗染めの美 ~ 初春 京都・東京 染織紀行① ~

2017年01月16日

年の始めから宝物を入手し感無量 しばし見惚れる 芝崎圭一 熨斗目訪問着 栗染めの焦茶(ブラウン)

早朝の京都室町を走った、走った、息切れたΣ(×_×;)!ご存じの通り 芝崎熨斗目はその着心地、えもいわれぬ風合いで染織ファンの間で大人気、電光石火の早業でダッシュしないと入手できない稀少品なのです!

芝崎圭一先生と感激のツーショット!穏やかなお人柄の芝崎先生に心から癒されましたが、僕はドタバタ駆け込んできてハァハァ息切れてます(笑)

栗染めに藍のグラデーション。この濃淡に織浮かぶ端正な熨斗目文様。なんともたまらない趣があります。

今回の仕入れは日程の都合で京都から東京まで連続出張になりました。臨時休業でご迷惑おかけしましたが
おかげさまで新春からとても縁起良い仕入れと素晴らしいキモノびとたちとの素敵な出逢いがありました。
初春京都・東京 染織紀行 まだまだ続きます!(≧▽≦)



  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 18:56Comments(0)『 キモノびと 』 探訪 

ふくひろ綺物で福尽くし ~ おめでたい天草のお正月 ~

2017年01月03日

初春よりふくひろ綺物で福尽くし。感激です(*^▽^*)

天草望洋閣 若女将 が天草のお正月をふくひろ綺物で祝っていただきました。

宝石箱をひっくり返したような見事な更紗小紋。こんな染めの重たい小紋は滅多とありません。ターコイズの八掛がキリリと利いております。

紅い黒猫襦袢になんと赤ずきんちゃんの刺繍半襟!
のぞいてる森のオオカミ!なんてスリリング( v^-゜)

誉田屋源兵衛謹製御帯 たわわに実るターコイズ葡萄唐草。豊穣招く誉田屋の祝い帯。

半襟帯締め小物ひとつひとつ、着物を愛でる心、着物を大切に想うひと針ひと針が統(す)べ合わさって 素晴らしき「ふくひろ綺物」が出来上がることに感激し、ふくひろは年も新たにみなさまに感謝しております。

天草のお目出度いお正月 なんとも和やかな福尽くし

年頭より福を授けて戴き誠にありがとうございます。

天草下田温泉 望洋閣
http://www.boyokaku.jp/






  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 15:16Comments(0)いまどきのキモノ

雪の妖精 シマエナガ ~ 新年明けましておめでとうございます ~

2017年01月01日

2017 初春 純心無垢のふくひろ綺物。


『 雪の妖精 シマエナガ 』
絞りとパッチワーク 工芸染織名古屋帯の極み。

ふくひろは更なる染織の粋を追い求めてゆきます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 00:06Comments(0)いまどきのキモノ