西陣ライダー  楽器のおびをさがせ!の巻

2011年02月03日

 

       西陣ライダーに 「楽器のおび」 を探して欲しい・・・・  との指令が入りました。

 楽器といっても いろいろ あります。 バイオリンとか トランペットとか 琴や 鼓(つづみ)の和楽器もありますよね。

    依頼者のリクエストは 音楽会に お召しになる 楽しい帯・・・ 好きな 楽器は 琵琶  びわ ・・・。

           さあ  西陣ライダー、 どんな おび を みつけてくれるんでしょうか・・・?

西陣ライダー  楽器のおびをさがせ!の巻




   ぴ、 ピアノ・・・?  これは 九寸名古屋帯 、鍵盤や 足の先の金具 は刺繍〈ししゅう〉をしてますね。

西陣ライダー  楽器のおびをさがせ!の巻 












    
  前の柄は 音符 おんぷ ですね。     これは  ビロード  の おび なんです。

  お太鼓の ピアノ本体 ・ 前の音符は ビロードで 柄をだしてます。ビロードといえば、ヴェロアやベルベットといった

  洋服生地を思いますが 実は江戸時代から京都で織られているれっきとした伝統織物なんです。もちろん正絹です。

 西陣ライダー  楽器のおびをさがせ!の巻西陣ライダー  楽器のおびをさがせ!の巻 

 

 







  

 これは白金地の上品な袋帯です。色無地でも訪問着でも場をふみますね。あっ 四季の花丸の中に琵琶が・・。

 おくゆかしく かくれているところが こころニクイですね。

 
西陣ライダー  楽器のおびをさがせ!の巻



   雅楽・・・ 完全なる和楽器の世界です。〈 琵琶 〉 に〈 鼓つづみ 〉〈 横笛 おうてき 〉・・

 
西陣ライダー  楽器のおびをさがせ!の巻



     紫がかった鉄紺紬地に古布のパッチワークと刺繍を押し絵風にあしらった八寸巾の袋名古屋帯です。

 
西陣ライダー  楽器のおびをさがせ!の巻



     前の柄です。ぼくはくわしくないんですが、たぶん これは 〈 笙 しょう 〉という和楽器、

     もうひとつの筒状のものは 〈 小鼓 こづつみ 〉 の芯になる〈 胴 〉 だと思います。

     凝った図案ですね。紬や小紋で音楽堂へも行けますし 色無地にしめてもいいんじゃないでしょうか?
    
                   言葉にできない 気品があります。

    それにしても 楽器のおびっていいですね。 音色が聴こえてくるような ワクワク感が あふれ出てきます。
 

 

 

  


同じカテゴリー(西陣ライダー)の記事画像
あ ら ら ・・・ 羅の帯 っ!? 西陣ライダー 復活っ!!
えびえび とんぼ 吉祥文様  ~ 西陣ライダー見参っ! ~
西陣ライダー春の予告篇 えもいわれぬキモノをもとめて・・・
西陣ライダーさすらい篇 品川の怪しき散歩者の巻
西陣ライダー旅情篇 京都早朝ウォーキングの巻
西陣ライダー  季節はずれのおびをさがせ!の巻
同じカテゴリー(西陣ライダー)の記事
 あ ら ら ・・・ 羅の帯 っ!? 西陣ライダー 復活っ!! (2014-07-27 12:11)
 えびえび とんぼ 吉祥文様  ~ 西陣ライダー見参っ! ~ (2011-12-11 18:29)
 西陣ライダー春の予告篇 えもいわれぬキモノをもとめて・・・ (2011-03-28 07:00)
 西陣ライダーさすらい篇 品川の怪しき散歩者の巻 (2011-03-11 08:58)
 西陣ライダー旅情篇 京都早朝ウォーキングの巻 (2011-01-17 00:00)
 西陣ライダー  季節はずれのおびをさがせ!の巻 (2010-11-26 19:45)

Posted by ふくひろ 若旦那 at 19:19│Comments(6)西陣ライダー
この記事へのコメント
着物一枚 帯三本 と祖母が教えてくれました

私の大学生時代には 卒業時に袴はレンタルで 色無地をあつらえて
謝恩会には 成人式の振袖 というのが流行りました

着物もレンタルの人は 小紋だったり矢がすりだったりそでだけ刺繍
だったりしたので あつらえた人は すぐにわかったものです

然しあの時あつらえた人で 帯三本で十分来ている人が何人いるでしょうか

私はレンタルの袴の下に 裾横縞模様 袖に鳳凰という 訪問着を着ました 袴で鳳凰の染めと刺繍しかみえないのです

痩せないと着られないですが 大事にしまってあります
Posted by massan&junjunmassan&junjun at 2011年02月05日 13:15
 massan &junjun さま

 そうなんです。 たんすのなかで ねむっているキモノたちを

 活躍させてやることが ぼくら呉服屋の使命であり 務めなん

 ですね。販売よりも まず そっちなんです!

 海豹のつまがけのキモノ達人のお祖母さまのことば

 「きもの一枚におび三本」は金言です。

 キモノに対しておびの数はたくさん要るという意味もあれば、

 年代や着る場所に応じて おびを変えていけば 帯び合わせ

 の巾が広がる、着なくなったキモノも おびを変えれば

 復活再生できるという 生活の知恵でもあるんです。

 たんすのなかのキモノが復活するとホントうれしいですよ。

 
Posted by ふくひろ若旦那 at 2011年02月05日 18:38
素敵な帯でね~。
こういう素敵な帯を さらっと着こなせる着物人になりたいです。

いつも楽しいものを紹介してくださって、ありがとうございます。
私は三味線が好きなので、そういう柄もあるのかな~。

これからも 期待してます!!
Posted by あやめ。 at 2011年02月05日 20:04
    あやめさま

 三味線のおび・・・! きっとあると思います!

 こんど 西陣ライダーに お酒呑ませて
 
 聞いてみよっと   (^0^)V

 個性的なおびは意外に多いです

 天使の音楽会、 星のおうじさま、黒地に真紅の薔薇

 東京古地図、 ヴィンテージワインのラベル・・・・

 おびの世界は楽しさ無限大です。

 個性的なおびは合わせにくいといわれますが、とんでもない!

 逆です。おもちの しぶめ地味目の紬や小紋に

 ばば~んと合わせてください。

 個性を立たせる合わせ方もありますもんね。
 


   
Posted by ふくひろ若旦那 at 2011年02月06日 11:35
楽器の半襟持ってます(プチ自慢)
Posted by 駒龍 at 2011年02月09日 01:04
駒龍さま

 おたより うれしいです。

 楽器の半襟?・・・は見た事ないですね~。

 ふくひろも 半襟コレクターなので いろいろ

 あります。 ネコとか 金運が引っかかる

 クモの巣の柄とか・・・。半襟は意外にポイント!

 お顔のすぐ横なので 小さくても良く目立つ!

 ピンポイントのレーザー光線のようなおしゃれです!

 音楽会で襟元にピカリッと楽器の柄が光れば 物凄く

 オシャレ! あ~今度 ブログでも びっくり半襟特集

 やろうかな~。駒龍さま ありがとうございます。

     m(^v^)m
Posted by ふくひろ 若旦那 at 2011年02月09日 09:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。