帯の老舗 洛風林(らくふうりん) そこはかとなく気品横溢
2013年12月15日
「洛風林」は異国の美術品や日本古代裂をモチーフにした老舗工芸帯匠です。
初代当主は民芸運動に尽力し、棟方志功 白洲正子ら文化人も魅了しました。

『 九寸名古屋帯 灰桜色 唐花文 』
アイボリー【象牙色】かと思いましたが ほのかなピンクはやはり【灰桜色】!
節糸のざらついた風合いが石物、陶器の表面を想起させ雅味趣きがあります。

菊池洋守作 『 八丈織 深紫 』 に合わせて。そこはかとなく気品横溢です。

洛風林の作品は紬と礼装の中庸、どちらにも合う稀有な帯をめざしています。

『 九寸名古屋帯 鉄グレー橡(つるばみ)色 マグノリアの花 』

洛風林の傑作です。最近 雑誌ムック本でも掲載紹介されました。

『 九寸名古屋帯 素鼠(すねずみ)色 百合文 』

素鼠とは透明感ある真性グレー。淡彩なれど野趣溢れる図案がたまりません。

そこはかとなく気品横溢。。。老舗工芸帯匠 洛風林は目が放せません(^-^*)
初代当主は民芸運動に尽力し、棟方志功 白洲正子ら文化人も魅了しました。
『 九寸名古屋帯 灰桜色 唐花文 』
アイボリー【象牙色】かと思いましたが ほのかなピンクはやはり【灰桜色】!
節糸のざらついた風合いが石物、陶器の表面を想起させ雅味趣きがあります。
菊池洋守作 『 八丈織 深紫 』 に合わせて。そこはかとなく気品横溢です。
洛風林の作品は紬と礼装の中庸、どちらにも合う稀有な帯をめざしています。
『 九寸名古屋帯 鉄グレー橡(つるばみ)色 マグノリアの花 』
洛風林の傑作です。最近 雑誌ムック本でも掲載紹介されました。
『 九寸名古屋帯 素鼠(すねずみ)色 百合文 』
素鼠とは透明感ある真性グレー。淡彩なれど野趣溢れる図案がたまりません。
そこはかとなく気品横溢。。。老舗工芸帯匠 洛風林は目が放せません(^-^*)
Posted by ふくひろ 若旦那 at 18:35│Comments(0)
│びっくり ショーウィンドゥ