スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

ついに発見っ!めぐりあう 恋い焦がれし染織稀覯本

2018年01月26日

巡り合う 恋い焦がれし稀覯本 お目出たき歳始め。



『日本傳統織物集成 本土・沖縄篇』(染織と生活社)

先日 京都きもの紀行の折 長い間探していたキモノ本をようやく入手しました。これはいわゆる解説書であり本体には当時の全国傳統織物の端裂を実際に貼布した労作です。現在ではもはや失われてしまった織物も含まれているという大変貴重な資料です。本体は大変高額で手がでませんでしたが解説書を購入させてもらいました。なんという僥倖でしょう!



この名著を見つけたのは京都で染織関係の古書なら他の追随を許さない森晴進堂さんです。平安紋鑑など全国呉服店が使う皆さんの家紋が網羅された紋帳もこの京都の晴進堂さんが出版したものなのです。



限定七五〇部の内其第六六四番!ひゃ~っ(°°;)
なんとまぁギリギリ合格したみたいですね(笑)



『 沖縄の伝統染織 』富山弘基 大野力 (徳間書店)

『 日本の伝統織物 』という同じく富山さん大野さんの名著がありまして全国の伝統織物を完全網羅しているのですが昭和42年当時は沖縄返還直前で本土篇のみの出版であったのだと思います。おそらく必ずや続篇たる琉球篇が秘かに出版されたはずだ…
そんな想いに駆られてここ数十年 東京 京都の古書店を探し歩いたのですがまぁ見事に見当たらない。



あるとき 沖縄のとある染織工房へ視察に行きました。ふとその先生の資料本棚に目をやると なんとそれらしき書物(黄色い背表紙)があるではありませんか!?もはや気もそぞろ、その本の中身を読みたくて読みたくて(笑)その本読ませてくださいだなんてその場で言えないじゃないですか~ ( ̄▽ ̄;)
結局それ以来 「沖縄篇らしきもの」にめぐり合うこともなく もはやあれは琉球のキジムナーがみせた幻だったのかなぁと半ばあきらめていたのです。



ところが先日インターネットを見ていてひょんなことから検索にヒット!題名が「伝統織物」から「伝統染織」に変わってた!?道理でいままでヒットしないわけです。どっちゃでもええようでそないにカンタンに題名変えてくれるなという(笑)(≧∇≦)
でも巡り合えてよかったー!幻の琉球染織についての記述から琉球藍工程、琉球絣文様総覧、などなどこれでもかというてんこ盛り資料価値絶大なり!
『日本の伝統織物』のまごうことなき正統なる続篇でした。前作と定価が倍以上ちがうのです。きっとごく少量出版されたのでしょうねぇ(´-`).。oO



永年 恋い焦がれし染織稀覯本に巡り合う幸せ
今年も佳きキモノ歳になりそうです(*^^*)

#日本伝統織物集成 #日本の伝統織物 #沖縄の伝統染織 #染織と生活社 #徳間書店 #日本傳統織物集成
#森晴進堂 #森晴進堂

  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 14:34Comments(0)めずらしキモノ本

天草~京都~東京 初春日本縦断キモノ紀行

2018年01月24日

年の初めから 天草、京都、そして東京と日本縦断キモノ紀行。花のお江戸にやってきました。



まだお正月の名残りある浅草もかなりの人出です。



銀座の夕焼け とても綺麗でした。



今年も竺仙浴衣新作をたくさん見てきております。
「竺仙ゆかた2018新作 200柄受注会」(2/13~2/19)
ぜひともお待ち申し上げております。
  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 17:30Comments(0)東から西へ ふくひろ綺物紀行

変若新月 (おちしんげつ) ~ 誉田屋源兵衛 創立弐百八拾周年の年明け ~

2018年01月19日

変若新月 (おちしんげつ)
すべてが若返り すべてが新しく創成される
御目出度き 新春の誉れ 戌の歳



創立弐百八拾周年を記念した新作展『 変若新月 』が初春の京都 誉田屋源兵衛邸で催されました。



誉田屋源兵衞の正月飾りはまことに壮観です。



誉田屋源兵衞弐百八拾周年記念作品
謹製御袋帯『 三舟の誉れ 』



風に乗る 風にまかせる 帆かけ舟



新作展初日早朝に誉田屋へ駆けつけ 何はともあれこの作品だけは押さえました。初春縁起ものです。



宝招財進 (ほうしょうざいしん)



宝といえども 財といえども
ただ金品財宝のことのみにあらず



ときに宝は人であり ときに財とは命である



不可思議な光を放つ織物にしばし見惚れる。。。



誉田屋源兵衞 新たなる挑戦
奄美の未知なる染織 『 檸檬草 』



源兵衞と奄美染織工房との新しきコラボレーション



織のようでもあり 染めのようでもある迷宮作品
琉球染織でありながら西陣織の雰囲気をも醸し出す



丁子 黒糖 で染められた檸檬草を織り込んだ逸品
自由奔放なスピリッツで創られた全く新しき染織



檸檬草 織九寸名古屋帯『龍宮浄』
この野趣溢れる記念作品もふくひろに到着します。



誉田屋源兵衞 × 木乃婦 変若新月 新春祝膳



変若新月 誉田屋源兵衞 創立弐百八拾周年の夜明け
誉田屋 年の始めの新たなる胎動に心躍ります。


  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 22:58Comments(0)誉田屋源兵衛

おだやかな天草のお正月 ~ 望洋閣 裕志朗の会 初舞 ~

2018年01月12日

2018 戌の歳 おだやかな天草のお正月。一月七日
裕志朗の会 初舞 が 望洋閣 にて開かれました。

初春の青空 天草へ飛ぶ AIR LINE みぞか号。

浄めの塩、昆布、寿留米(するめ)、そして祝い酒。
舞台浄めの儀。舞台の成功と安全を皆で祈念します。

長唄『宝船』
七福神が総登場するお正月から誠に御目出度い舞。
不肖ふくひろ 畏れ多くも大任を仰せつかりました。

端唄『深川』
若女将の舞は望洋閣の花です。

大和楽『夢』

長唄『菖蒲浴衣』

端唄『三下り騒ぎ唄』

長唄『夢』

長唄『扇づくし』

長唄『初鶯』

会主 藤間裕志朗 長唄『吾妻八景』

松本美希子 × 中島 香邨 千香子
二胡演奏と書作 新しきコラボレーション。

初春からたくさんのお客さまが望洋閣へご来場くださいました。皆様厚く御礼申し上げます。

書家 香邨 こと中島千香子さんが舞台でしたためた扇の書を頂きました。『花魁草』と書かれています。

松本美希子さんの二胡の音色に合わせて書かれた望洋閣の夕陽と「寿」の書。新年より誠に御目出度い。

天草の海の幸に舌鼓を打つ。

一月は裕志朗先生のお誕生日。二重の祝い。

望洋閣は今年で創立八十三年を迎えます。

皆々様 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。






  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 10:03Comments(2)裕志朗の会

2018 dog tracks ~ 未来への足跡に願いを込めて ~

2018年01月01日

2018 Happy New Year 戌年を迎えて

絞り染め名古屋帯 『 トイプードル 』



染色工房 Foglia アースグリーン 友禅帯揚げ




甲斐凡子 作「 dog tracks 」

未来への足跡に願いを込めて




ふくひろは今年も染織の極みを求めて 精進します。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 m(__)m

  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 00:00Comments(0)いまどきのキモノ