スポンサーサイト
誉田屋源兵衛 縄帯 アートでワイルド & 霊験あらたか
2014年06月29日
これは帯です ・・・ 運気漲(みなぎ)る男帯 ・・・!
『 誉田屋源兵衛 縄帯 』

古来より神事には腰に締め縄を巻き 五穀豊穣を祈願しました・・・

縄帯を三段に詰めて締めるとちょうど角帯幅になります。結び方は自由気まま
蝶々結びでもいいし もっとワイルドに荒々しく結んでもカッコいいですよ(*^^*)

実際の注連縄(しめなわ)職人に縄を綯(な)わせた由緒正しき縄帯・・・
ふくひろに鎮座して千客万来たくさんのお客さまを招いてくれてます*(≧▽≦)*
杏(ANNE) ゆかたモード in ヴァンサンカン “ 変幻自在 博多帯” 篇
2014年06月21日
ファッション雑誌 『 ヴァンサンカン 』 杏(ANNE) の素敵なゆかたモード ♪

モノトーンの丸々半幅博多帯 合わせやすいかもね~ (*^-^*)

黒絞り浴衣に鮮やか真紅の博多帯 紅(あか)い帯は永久不滅マストアイテム

竺仙 絹紅梅訪問着 「菊唐草」 たぶんきっと限定柄にちがいない・・・ <(^へ^;)
されど ホッチキス源氏香博多帯はリーフグリーンと黄土イエローをキャッチっ!

ホッチキス源氏香博多帯 黒つるばみ色ver. 発見っ!リバーシブルの献上柄
紅一本独鈷(くれないいっぽんどっこ)がカッコいいっ!粋でイナセで渋好み!
杏(ANNE)の素敵なゆかたモード “ 変幻自在 博多帯 ” 篇 でした!(≧▽≦)
木村孝先生の 『 本当に持つべきキモノ 』 ふくひろに到着しました
2014年06月19日
『美しいキモノ』夏号P66 木村孝先生の連載 「本当に持つべき きもの」
実際に撮影に使用された夏付け下げが ふくひろに到着しました。

先生いわく 夏は小紋以上訪問着未満の「絽付け下げ」こそ 実生活の
リアルな社交着として いろんなシチュエーションで活躍するそうです。

薄黄色の花丸文様は控えめながらも華やかフォーマルですね。*(´▽`* )

“ 品のある付け下げなら万能 ” 木村孝先生の言葉はキモノ格言です。
実際に撮影に使用された夏付け下げが ふくひろに到着しました。

先生いわく 夏は小紋以上訪問着未満の「絽付け下げ」こそ 実生活の
リアルな社交着として いろんなシチュエーションで活躍するそうです。

薄黄色の花丸文様は控えめながらも華やかフォーマルですね。*(´▽`* )

“ 品のある付け下げなら万能 ” 木村孝先生の言葉はキモノ格言です。
竺仙(ちくせん) 撫松庵 紫織庵 2014 雑誌掲載当たり年っ!その2
2014年06月15日
おおっ! 前田敦子さん 浴衣姿 きれい~ !! *(≧∀≦)*

『 紫織庵 涼色ビタミンカラー 萩 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P252

古典の意匠と眼にビタミンな現代感覚のコラボレーション。さすがの紫織庵!

『 竺仙 絹紅梅 波涛(はとう)にカモメ 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P275

逆巻く波しぶき飛び交う鴎(かもめ) 躍動感&臨場感 染め疋田の波涛が綺麗

『 紫織庵 昭和初期復刻柄 まっ黄っ黄 巻き貝 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P258

メッタとないまっ黄っ黄!現代女子にピッタリなのに昭和抒情少女雑誌の趣き

なんと可憐な懐かし千鳥 みんなが探してる奥州小紋 現物滅多に出逢えない

『 竺仙 奥州小紋 レトロな千鳥 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P271

『 撫松庵 セオα ワインレッドな男前 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P256

あっイケメンだっ!(^^;) ワインレッドでワイルドな縞格子のメンズ仕様です。

『 撫松庵 セオα 薩摩切り子 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P256

遅れてきたルーキーなのに人気はダントツ?薩摩切り子の文様は意外に斬新
カットグラスの透明感と立体感が誘う涼感。盛夏小紋としてもマストアイテム!

前田敦子の涼色ビタミンカラー萩 ご来店のお客様と帯合わせ談議 <(^へ^;)
太鼓なら檸檬イエロー博多帯 半幅ならまるで別染めみたいなピュアグリーン
フェイスブック総選挙はやや檸檬イエロー博多が優勢でした(笑) *(≧ヮ≦)*

『 紫織庵 涼色ビタミンカラー 萩 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P252

古典の意匠と眼にビタミンな現代感覚のコラボレーション。さすがの紫織庵!

『 竺仙 絹紅梅 波涛(はとう)にカモメ 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P275

逆巻く波しぶき飛び交う鴎(かもめ) 躍動感&臨場感 染め疋田の波涛が綺麗

『 紫織庵 昭和初期復刻柄 まっ黄っ黄 巻き貝 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P258

メッタとないまっ黄っ黄!現代女子にピッタリなのに昭和抒情少女雑誌の趣き

なんと可憐な懐かし千鳥 みんなが探してる奥州小紋 現物滅多に出逢えない

『 竺仙 奥州小紋 レトロな千鳥 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P271

『 撫松庵 セオα ワインレッドな男前 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P256

あっイケメンだっ!(^^;) ワインレッドでワイルドな縞格子のメンズ仕様です。

『 撫松庵 セオα 薩摩切り子 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P256

遅れてきたルーキーなのに人気はダントツ?薩摩切り子の文様は意外に斬新
カットグラスの透明感と立体感が誘う涼感。盛夏小紋としてもマストアイテム!

前田敦子の涼色ビタミンカラー萩 ご来店のお客様と帯合わせ談議 <(^へ^;)
太鼓なら檸檬イエロー博多帯 半幅ならまるで別染めみたいなピュアグリーン
フェイスブック総選挙はやや檸檬イエロー博多が優勢でした(笑) *(≧ヮ≦)*
誉田屋源兵衛、浴衣を創(つく)る 染織芸術(アート)への挑戦
2014年06月11日
衝撃 、そして魅了・・・ もはや浴衣ではない。染織芸術(アート)です・・・。

『 誉田屋源兵衛創作浴衣 流水 』

この浴衣は源兵衛氏と親交深い日展日本画作家の製作だと後で聞きました。
躍動感 玄妙なる威容 そして「和」の凄み・・・まさに染織アートのコラボです。

『 誉田屋源兵衛創作浴衣 ターコイズ銀更紗 』
見目鮮やかなターコイズ。銀箔で見事に印章されたエキゾチックな更紗文様は
遥か異国の薫りがします。白い絽綴帯を締めて真夏の夜会パーティーに・・・

『 誉田屋源兵衛創作浴衣 紅い百合 』
この真紅(しんく)が出ないんです。日本古来の紅(べに)。赤い着物探してる方
意外に多いです。鮮やかで落ち着きがあり、そしてパワーを秘めた紅い百合。

『 誉田屋源兵衛創作浴衣 源氏香 』
筆勢猛々しい源氏香。表現された香の図は源氏物語「松風」に「橋姫」の段。

『 誉田屋源兵衛創作浴衣 シャーベット熨斗目(のしめ)』
らしからぬ? されどこれもまた源兵衛浴衣の魅力。甘く冷たいアイスカラー。

『 誉田屋源兵衛創作浴衣 大笹青竹 』
ピーコックグリーン吉祥笹文様。内なる情熱を秘めたアーティストのために・・・

『 誉田屋源兵衛創作浴衣 紅唐草 片身替わり 』
片身替わり、つまり左半身と右半身で唐草が黒と紅シンクロ反転しています。
アヴァンギャルドなのに古典の重みも感じさせ 高貴な香りを放っています。
帯の製作に邁進していた源兵衛氏が浴衣を創ろうと思ったきっかけはなんと
北九州門司の花火大会に偶然行きあわせ そこで出会った浴衣姿の若者と
意気投合したからだそうです。源兵衛ゆかたと何かご縁を感じます。(´ー` )
竺仙(ちくせん) 撫松庵 源氏物語 2014 雑誌掲載当たり年っ!
2014年06月05日
ふくひろ浴衣2014 雑誌掲載当たり年っ! b( v≦ )ヤッタネ!!!

『 竺仙(ちくせん) 白地コーマ 百花文 レトロモダン 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P264

楓(かえで) 鉄線 秋草 百花文 レトロでモダン 古典の凄み ・・・

『 源氏物語堀井 藍型(えーがた)浴衣 鮮烈ターコイズ 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P261

紅型ならぬ藍型の趣き。沖縄の青い海を思わせるターコイズな発色が奇蹟的

『 竺仙(ちくせん)紬ゆかた 白上げ牡丹唐草 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P270

ミルクティーのような象牙色牡丹唐草 きっと甘くてやさしいにちがいない・・・

『 撫松庵 セオα 極彩色ダリア図鑑 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P257

いろんなダリア さながら極彩色ダリア図鑑 無敵の洗える新素材 セオα

ふたたび 竺仙レトロモダン百花文 まるで小津安二郎の映画のようです。。。
雑誌掲載柄まだまだあります!乞うご期待 Cominng Soon!*(≧∀≦)*

『 竺仙(ちくせん) 白地コーマ 百花文 レトロモダン 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P264

楓(かえで) 鉄線 秋草 百花文 レトロでモダン 古典の凄み ・・・

『 源氏物語堀井 藍型(えーがた)浴衣 鮮烈ターコイズ 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P261

紅型ならぬ藍型の趣き。沖縄の青い海を思わせるターコイズな発色が奇蹟的

『 竺仙(ちくせん)紬ゆかた 白上げ牡丹唐草 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P270

ミルクティーのような象牙色牡丹唐草 きっと甘くてやさしいにちがいない・・・

『 撫松庵 セオα 極彩色ダリア図鑑 』
「美しいキモノ」夏号掲載 P257

いろんなダリア さながら極彩色ダリア図鑑 無敵の洗える新素材 セオα

ふたたび 竺仙レトロモダン百花文 まるで小津安二郎の映画のようです。。。
雑誌掲載柄まだまだあります!乞うご期待 Cominng Soon!*(≧∀≦)*
藤原紀香 ~うっとり見惚れる夏衣~ 「美しいキモノ」夏号掲載
2014年06月01日
「美しいキモノ」夏号P143掲載 藤原紀香さんがお召しの涼しげ淡彩絽小紋
ついに染め上がってふくひろに到着しました!リアル着物はやはり素敵です。

『 絽小紋 ~絢爛白牡丹~ 』
しばし陶然となる艶やかさ・・・ 淡彩で涼感溢れる反面、染めに力があります。

うっとり見惚れる夏衣・・・ 絢爛総柄なので絽綴れ締めて夏のよそゆきにも・・・

『 絽琳派訪問着 ~真夏の百華~ 』

真夏の百華。紫クレマチスに白百合、後ろ身頃にはアヤメも染められてます。

ふくひろウィンドウに“藤原紀香の真夏の百華”が躍ります。感激!*(´▽`* )☆

白百合のターコイズな葉(リーフ)がキーパーソン。絽目に眩しく輝いてる・・・

藤原紀香 ~うっとり見惚れる夏衣~ リアル着物はやっぱり素敵!(≧ヮ≦)