半巾帯文庫結び☆基本形態~大ねずみ・子ぎつね・12時30分~

2011年08月19日

  男性の 角帯・貝の口結び を 前回 紹介しましたら  女性の 半巾帯・文庫結び も是非! との声が・・・

           うう~   自信ないんですけど~  <(-_-|||;)>

    とりあえず  ヤリますっ・・・ やりますが・・・   まちがっていても  おこらないでくださ~い   (^~^;)

 かなり危険極まりないですが  「 若輩呉服屋の 保証ナシっ!着付け教室 」 始めますぅ~

 
半巾帯文庫結び☆基本形態~大ねずみ・子ぎつね・12時30分~

 
          さて やはり ここは  日本帯結びの源流、 「 ねずみのしっぽ出し 」  から始めます。

 半巾帯文庫結び☆基本形態~大ねずみ・子ぎつね・12時30分~

肩にちょっとかかるくらい。 ねずみのしっぽ4~50cmです。 


貝の口より長め。帯結びによってねずみのしっぽの長さは変化します。
 
半巾帯文庫結び☆基本形態~大ねずみ・子ぎつね・12時30分~ 




      しっぽのふたつに折った口が 自分の顔の方へ向くように




    
  ここで 前回、男角帯・貝の口 を思い出してください。   「 ねずみ ・ きつね ・ おいなりさん 」 

  そうです。  結ぶとき 「 きつねが上 」 太い方を細い方の上からかぶせて 抜き上げました。

  ねずみときつねでは きつねが強いですからね。   しかし 文庫結びでは逆。 「 窮鼠(きゅうそ)、狐を噛む 」

  「 ねずみ が 上 」 なんです!    細い方(手先)を 太い方(たれ)の 上から かぶせて 抜き上げるっ!

   そこで  性懲りもなく  「 文庫結び用の 新しい暗号 」 を 作ってみました。      <(^-^;)   

       それが ・・・ 「 大ねずみ ・ 子ぎつね ・ 12時30分 」   なのです!!
 
半巾帯文庫結び☆基本形態~大ねずみ・子ぎつね・12時30分~



「ねずみのしっぽ出し」から もう一回 ゆっくり締めながら巻いていきます。 帯板をいれるヒトはこのときに挟んでくださいね。

 さあ、いよいよ 『結び』です。太い方(たれ)が上か?細い方(手先)が上か?

          ネコくらい大きい 大ねずみ と まだ かよわい 子ぎつね では どちらがつよいですか?

  当然 SF巨大生物の島、 大ねずみの方が つよいので  「 大ねずみ が 上 」  と覚えてください。

  結びやすいように 子ぎつねのしっぽ (太い方・たれ)を なだらかに ななめに折って  (←ココ、ポイントかも ・・・ )

 
半巾帯文庫結び☆基本形態~大ねずみ・子ぎつね・12時30分~



         大ねずみ (細い方・手先) を 子ぎつね (太い方・たれ) の 上 から かぶせて ・・・

 
半巾帯文庫結び☆基本形態~大ねずみ・子ぎつね・12時30分~


 
    抜きあげるっ !!  大ねずみが 子ぎつねを ぱくりっっ 子きつね こんこん泣いてます。 カワイソ~

 
半巾帯文庫結び☆基本形態~大ねずみ・子ぎつね・12時30分~


  このとき 上を向いた 大ねずみ(手先) と 子ぎつね(たれ) を それぞれ両手に握って   ひねるっっ!

 
半巾帯文庫結び☆基本形態~大ねずみ・子ぎつね・12時30分~



     すると・・・ 短針(ねずみのしっぽ) が 12時、 長針(きつねのしっぽ)が 30分 を指して ・・・

 「 大ねずみ 子ぎつね 12時30分 」 これが 文庫結び の基本型 です!

        ココまで来れば シメタモノ。 天竺(てんじく)は見えてきました。 高速道路でいえば鳥栖ジャンクション。 

        大分でも 長崎でも 福岡でも 自由自在 ♪   あとは 文庫の羽根のアレンジ のみ なのです。

 帯結びに なんで ねずみやきつねが でてくるの?どうぶつ奇想天外の見すぎですか? と怒られそうですが~ (^~^;)

 これは「太鼓系」(きつねが上の結び方) と「文庫系」(ねずみが上の結び方) を はっきり区別したかったんですね。

          日本の帯結びは 太鼓系 と 文庫系 の大きな二大派閥に大別されてしまうのです。

                        【 太鼓系 = きつねが上の結び方 】 

        貝の口 お太鼓( 一重太鼓 二重太鼓 )  角だし( 銀座結び )   ふくら雀  後見結び

                        【 文庫系 = ねずみが上の結び方 】

        半巾帯文庫結び  振袖変わり文庫   へこおびリボン結び  舞妓さんのだらりの帯 などなど 

   きつねが上か ねずみが上か あらかじめ整理しとけば 着付け迷路の半分は かなりクリアになると思うんですが・・・。

 ああ まだ 完成してなかったっ!ほっこりしてる場合じゃないっ! 次回 最終形態 文庫の羽根のアレンジ篇 で~す !





         

  




 


同じカテゴリー(保証ナシっ!若輩呉服屋の着付け教室)の記事画像
半巾帯文庫結び☆最終形態~子ぎつね たたんで ねずみ巻き~ 
男の角帯・貝の口の結び方〜 ねずみ・きつね・おいなりさん 〜
同じカテゴリー(保証ナシっ!若輩呉服屋の着付け教室)の記事
 半巾帯文庫結び☆最終形態~子ぎつね たたんで ねずみ巻き~  (2011-08-19 19:05)
 男の角帯・貝の口の結び方〜 ねずみ・きつね・おいなりさん 〜 (2011-08-10 19:47)

この記事へのコメント
私の一番苦手な分野です。
でもとても着物の素敵で大切な箇所ですね!

最近、酒を舐められるようになり、会合もセーブしてなら付き合えるように。
少し前の晩酌は拘って少量ベルギービールの最高でした。
 K-POP(今は女子限定)に火がついてミュージックマガジンのバックナンバーも今日届きましたが、綴りながらのBGMは山形よりかなり近いでしょう・・・・佐世保出身のクリスタルキングの『蜃気楼』でした♪
Posted by itimata at 2011年08月23日 19:51
Itimataさま 着付けって ムズカシイです、とくに男性にとっては「世界のなぞとふしぎ」に匹敵するくらい未知の世界ですね。(〇>_<) クリスタルキング?! 本郷寮でよく聞かせてもらった覚えが…沢田研二の 「コバルトの季節のなかで」とか なつかし〜 ヾ(=^▽^=)ノ
Posted by ふくひろ若旦那 at 2011年08月23日 23:23
お父様のお電話での、お声嬉しそうにお話されていましたので、すごーく幸せな気分になりましたよ。
お騒がせなんてとんでもございません、あの場にいる方々もきっとそう思われたはずです。
ちょうど小枝を集めて焚火をしようとしておりました。
Posted by ウブロコピー at 2013年07月23日 15:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。