漢字クイズ ですっ!

2011年10月24日

        漢字クイズ ですっ!  次の漢字は 何と読むでしょう?



                              「 蔟 」




               *    *    *    *    *    *

               
           ぞっ・・・  ぞくぅ?      ・・・・ ちがいます ・・・  

         これは 呉服屋のブログです。    湘南爆走族のブログではありません。  (-_-|||)


                   正解は ・・・    「 ま ぶ し 」

 
     えええ~ ??    「 まぶし 」  って なんですかぁ !?     ((( ゜Q゜;))))



  
漢字クイズ ですっ!



              こ、 これが  「 ま ぶ し 」  だっ ・・・!!

             「 ひつまぶし 」 でも 「 牛まぶし 」 でもありません ・・・<(^~^;)

             蚕(かいこ) が 繭(まゆ) を作り始めるとき  同士が  引っ付かないように

             間仕切る 枠 ・・・というか  「部屋」 ? シングルルーム なのです。(T_T;)

    木や段ボールで作ったものから 網状のものまで あります。 回転蔟(かいてんまぶし) というのは 

    まんま、回転式の まぶし なんですが  天井に吊るしておくと 自然とゆっくり 回転するそうです。

    カイコは 上へ 上へ と移動する習性があるので その重みで 観覧車のように ぐるん ぐるん と大回転。

    そのうち 均等に 仲良く 部屋割りができるそうです。不思議ですね、いちど 見てみたいです。 (Pv^)

    シングルルームといいましたが もしもツインルームになったら ど~なっちゃうんでしょう? (゜◇゜;)ドキドキ・・・

    二匹のカイコが ひとつの部屋で ひとつの繭(まゆ)を作ったものを   玉繭(たままゆ)   といいます。

    玉繭から紡ぎだされた 丈夫な、ふしくれだった糸は 玉糸(たまいと)。主にざっくりした風合いの紬に使われます。


                 *    *    *    *    *     *    


    話は 突如 ぶっ飛びますが 子どものころ テレビで見た映画で 「 モスラ 対 ゴジラ 」 というのがありました。

    宝田 明 や ザ・ピーナッツ が 出演してた と思います。  ふ、古い ・・・ トシが ばれます ・・・ (^□^;) 

    このときの ゴジラが またとんでもなく凶悪で 卵を守ろうとした 親モスラ も 呆気なく やられちゃうんですね。

    妖精役の ザ・ピーナッツ も 双子なんですが  孵化した モスラの幼虫 も なんと  双子 なんですねっ!

    双子の息の合った連携プレーで 敵討ちっ! 二匹の吐き出すネバ糸に巻かれて さしもの ゴジラも 海中へ ・・・ 

    ココで はたっとはたかれるヒザガシラ・・・  この双子モスラの 吐く糸 って  玉糸(たまいと)!?

    高密度で 強靭な 玉糸 だからこそ あの凶悪ゴジラも やられちゃったんですねぇ~ (^ー^ )ナットクデス ・・・ 
             

           


同じカテゴリー(呉服なぞとふしぎ)の記事画像
このたびアメーバブログへお引っ越ししました。
『上質な付け下げ』は凡百の訪問着を凌駕する…
【男の長襦袢考】殿方の襦袢の身幅 ちょっと狭くない?
ふくひろ 春の椿事(ちんじ)  なんとも不思議な着物の話
獏バクの初夢 よい年をお迎えください(*^^*)
原色の坩堝(るつぼ)!締めたらどうなる?国旗カラーな夏の帯
同じカテゴリー(呉服なぞとふしぎ)の記事
 このたびアメーバブログへお引っ越ししました。 (2018-04-19 05:40)
 『上質な付け下げ』は凡百の訪問着を凌駕する… (2017-08-17 16:17)
 【男の長襦袢考】殿方の襦袢の身幅 ちょっと狭くない? (2017-08-03 17:19)
 ふくひろ 春の椿事(ちんじ) なんとも不思議な着物の話 (2016-03-19 15:54)
 獏バクの初夢 よい年をお迎えください(*^^*) (2015-12-29 17:47)
 原色の坩堝(るつぼ)!締めたらどうなる?国旗カラーな夏の帯 (2014-05-07 00:00)

Posted by ふくひろ 若旦那 at 00:00│Comments(4)呉服なぞとふしぎ
この記事へのコメント
湘南爆走族とは古ぃですねぇ~(笑)
小学生のときよく読んでいましたょ♪
桜井君が好きでした(≧∀≦)
Posted by あさん at 2011年10月26日 15:17
古いですよ〜(笑)ブログ書いてる人間がとてつもなく古いですから〜(≧ω≦)
Posted by ふくひろ若旦那 at 2011年10月26日 19:46
マニアックな工程ですね

勉強です!!
Posted by itimata at 2011年10月29日 15:30
    itimataさま

 そうなんです。繭つくり かなりマニアックなんです。

 蔟(まぶし)の写真が なかなかなくて・・・

 これは 久米島のゆいまーる館で撮った 「久米島紬」の

 「まぶし」です。貴重品です。

 「モスラ対ゴジラ」も やはりマニアックなんですが・・・

        Σ(^v^;)
 
Posted by ふくひろ 若旦那ふくひろ 若旦那 at 2011年10月29日 19:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。