貴女(あなた)、何処かでお逢いしました?優雅はんなり葵の染帯
2012年03月27日
なんとも 淡(あわ)~い 白鼠色 縮緬九寸名古屋帯 ・・・ かなり 渋めの帯なんでしょうねぇ <(T_T )
いやいや予想に反して ボリュームある染めっ! 華やかで 格式気品 溢れる文様 ですよぉ~ Σ(゜□゜;)
『 柴垣 に 葵 (あおい) 』
二葉葵は京都賀茂神社の神紋、 三つ葉葵は徳川家の紋所 ・・・感じるはずです、由緒正しき格式オーラ 。。。
それにしても・・・ 貴女(あなた)、何処かで お逢いしましたっけ ???(゜∀゜;)
以前 何処かのキモノ雑誌でおみかけしたような。。。<(ー_ー;) 可憐&エレガントな雰囲気、憶えてます・・・
シックな泥大島や桜ピンク色無地にも優雅に合いますが あえてここは 亜麻色ベージュの江戸小紋「万筋」に・・・
昔すれ違った 忘れじの貴女(あなた)に再会できたのでしたぁ~ ☆(//▽//)デレデレ・・・
Posted by ふくひろ 若旦那 at 17:48│Comments(6)
│びっくり ショーウィンドゥ
この記事へのコメント
確かに懐かしい雰囲気 あります
それでいて新鮮な感じ
うつくしいひとはみなにている
という言葉を思い出したりもして。
それでいて新鮮な感じ
うつくしいひとはみなにている
という言葉を思い出したりもして。
Posted by じゅんじゅん at 2012年03月27日 18:32
junjunさま> 「うつくしいひとはみなにている…」そうかも。ボクが以前みかけた葵帯とは若干、図案、差し色異なるような…でも可憐でエレガントな雰囲気は変わらない…雑誌等すれ違いざま いいなあと思う着物帯はその消息が判明するまで数年かかるときもあります。だから出逢たときは無上の喜びですね!! ゚+。(*′∇`)。+゚
Posted by ふくひろ若旦那 at 2012年03月27日 19:40
GETします!取ってて!
Posted by 金太郎の母! at 2012年03月31日 12:15
金太郎の母さま>わかりました!お取り置きしておきます!m(__)m
Posted by ふくひろ若旦那 at 2012年03月31日 12:48
まああ うらやましい
でも わたしにはもうすこしこう ごちゃごちゃしたがらか 大柄が似合うかも
と思ったりします
でも わたしにはもうすこしこう ごちゃごちゃしたがらか 大柄が似合うかも
と思ったりします
Posted by じゅんじゅん at 2012年04月04日 17:59
そうなんです、二葉葵の染帯はお嫁入りが決まりました。(^∀^) 大柄の染帯も洒落てますよね〜♪柄が密な帯は無地感覚のキモノにいいですよ。 なにより自分の好きな柄が最優先です。好きならどんどん不思議と似合ってくるものです b(・∇・●)
Posted by ふくひろ若旦那 at 2012年04月04日 19:22