まぼろしの美白布 久米島紬 ユウナ染め=透明感☆無地ver.

2012年12月01日

 
 染織研究家の佐々木愛子さんの随筆でユウナ染めにふれたものがあります。

 久米島を訪れた佐々木さんは美しく透明なグレーの織物に眼を奪われました。

 その艶やかな布がグーズミ、大変珍しいユウナ染めの久米島紬だったんです。

 久米島の自然から染められる無垢で澄み切った色に心がときめいたのでした。

 現在でも更に入手困難なユウナ染め、なかなかお眼にかからなかったんですが

 やっと一反、ふくひろにやってきましたよ~♪ なんと美しいっ!\(´▽`*)/

  
まぼろしの美白布 久米島紬 ユウナ染め=透明感☆無地ver.



 無地紬がセミフォーマルにも使われるようになって、ユウナの無地は人気高騰。

 絣や縞よりリーズナブルですが逆に製織難しく、人気に反して生産僅少。(T_T)

 
まぼろしの美白布 久米島紬 ユウナ染め=透明感☆無地ver.



         久米島は沖縄本島から飛行機で30分 絶海の孤島です。

 
まぼろしの美白布 久米島紬 ユウナ染め=透明感☆無地ver.



 ユウナ染めは黄色い花のオオハマボウ即ちユウナの樹の幹で染めるのです。

 
まぼろしの美白布 久米島紬 ユウナ染め=透明感☆無地ver.



 ユウナの幹を炭に焼き、粉に砕いて甕の中で豆汁と混ぜて長時間発酵させた

 白濁色の染液に何度も浸ける作業を延々と続けます。根気のいる仕事です。

 
まぼろしの美白布 久米島紬 ユウナ染め=透明感☆無地ver.



 見ていると吸い込まれそうなパーフェクトピュアなシルバーホワイト。綺麗です。

 塩瀬名古屋帯でも あまり重たくない有職唐織袋帯でも品良く合いますね。

 
まぼろしの美白布 久米島紬 ユウナ染め=透明感☆無地ver.



 証紙にペンで「ユウナ」と直接書いてますよ!本物本格ゆえの豪快さですね~

 断っときますけど ボクが勝手に書き込んだんじゃないですからね!<(^□^;)

 
まぼろしの美白布 久米島紬 ユウナ染め=透明感☆無地ver.



 佐々木愛子さんは ユウナ染めのえもいわれぬ玲瓏たる輝きの根源は

 久米島の雄大な自然と 島の人々の素朴で純朴な気持ちにあるのだと

 気づき深く感動されたそうです。まさに澄みきった純真無垢の織物ですね。

 


同じカテゴリー(呉服なぞとふしぎ)の記事画像
このたびアメーバブログへお引っ越ししました。
『上質な付け下げ』は凡百の訪問着を凌駕する…
【男の長襦袢考】殿方の襦袢の身幅 ちょっと狭くない?
ふくひろ 春の椿事(ちんじ)  なんとも不思議な着物の話
獏バクの初夢 よい年をお迎えください(*^^*)
原色の坩堝(るつぼ)!締めたらどうなる?国旗カラーな夏の帯
同じカテゴリー(呉服なぞとふしぎ)の記事
 このたびアメーバブログへお引っ越ししました。 (2018-04-19 05:40)
 『上質な付け下げ』は凡百の訪問着を凌駕する… (2017-08-17 16:17)
 【男の長襦袢考】殿方の襦袢の身幅 ちょっと狭くない? (2017-08-03 17:19)
 ふくひろ 春の椿事(ちんじ) なんとも不思議な着物の話 (2016-03-19 15:54)
 獏バクの初夢 よい年をお迎えください(*^^*) (2015-12-29 17:47)
 原色の坩堝(るつぼ)!締めたらどうなる?国旗カラーな夏の帯 (2014-05-07 00:00)

Posted by ふくひろ 若旦那 at 00:00│Comments(2)呉服なぞとふしぎ
この記事へのコメント
同業でやはり久米島紬を染めさせているマニアな素敵先輩が宮城にいます。よって久米島はよく行っているみたいです。
Posted by iti at 2012年12月06日 21:54
itiさま>久米島を別注している宮城のマニアック呉服店?いいなぁ〜(´∀`)楽しいでしょうねぇ〜今度ご紹介してください〜♪
Posted by ふくひろ若旦那 at 2012年12月06日 22:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。