スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

無限に広がる紅花カラー 紅花染 新田工房を訪ねて

2016年02月15日

息をのむ鮮やかなグラデーション❗紅花紬が織りなす色の魔術(マジック)❗( ☆∀☆)

紅花紬の総本家 米沢の新田工房を訪ねました。

紅花紬のえもいわれぬ艶やかな色糸は米沢の紅花から染めだされます。

痛い痛いイガイガを我慢して根気よく摘まれた紅花の花弁を叩いて練り「紅花餅」を作ります。餅といっても食べられませんから要注意(笑)(≧▽≦)

実際に紅花染めの実演を見せてもらいました。ワクワクo(^o^)o

おぉぉ紅花の艶やかなピンクが広がります♪ヽ(´▽`)/

紅花染めと藍染めをマーベリックに染めた真綿(ふわふわした紬糸のかたまり) そこから紡ぎだされた紬糸は不思議なシャーベットカラーこの糸で織った織物みてみたい❤

紅花紬の素晴らしさはその圧倒的色相の広さ❗無限に広がる紅花カラー※。.:*:・'°☆

雪に包まれた紅花屋敷。木の階段をとんとんと昇ると

ばったんばったん 機の音 そこでは紅花紬が織られています。

藍と紅花の幸せな出会い 無垢なる藤パープル

織物は糸こしらえがもっとも神経を使う工程です。

それにしてもなんと色鮮やかな機織り場なのでしょう❗米沢ならではの紅花グラデーションの世界

ひとりの織り子さんがとても素敵な織物を織っておられました。

オフホワイトの布に紅花のピンク、グリーン、黄、パープルが織り込まれています。なんとも透明感溢れる紅花紬、ためいきが思わず出ます。

はるばる山形のおじさんを訪ねて来て本当によかった❗雪の米沢つむぎ紀行 まだまだ続きます♪ヽ(´▽`)/


  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 16:52Comments(0)山形のおじさん