スポンサーサイト
もはや消えゆく 絽綴(ろつづれ)手織り帯
2017年07月25日
百花の王。もはや織り継げぬ手織り絽綴の逸品 …

京の西陣織匠が手織り絽綴の製織をやめました。織手の高齢化 織機の縮小 様々な理由があるのでしょう。
しかし この絽綴袋帯は僕の知る限り 盛夏の礼装袋帯の最高峰に位置します。なんとも残念でなりません。

七月のお茶会に向けて 清楚なライムストーン絽色無地一つ紋に この牡丹絽綴袋帯を誂えていただきました。

大輪の牡丹は百花の王 …

そこはかとない気品と高貴な気に満ち充ちています。

なんとも艶やかな着姿。綺物はこうして袖を通し帯を締めることによって生命が吹き込まれてゆくのです。
もはや消えゆく匠の手技 絽綴の手織り帯。いつの日か綺物として復活することを心より願ってやみません。
#絽綴 #夏きもの

京の西陣織匠が手織り絽綴の製織をやめました。織手の高齢化 織機の縮小 様々な理由があるのでしょう。
しかし この絽綴袋帯は僕の知る限り 盛夏の礼装袋帯の最高峰に位置します。なんとも残念でなりません。

七月のお茶会に向けて 清楚なライムストーン絽色無地一つ紋に この牡丹絽綴袋帯を誂えていただきました。

大輪の牡丹は百花の王 …

そこはかとない気品と高貴な気に満ち充ちています。

なんとも艶やかな着姿。綺物はこうして袖を通し帯を締めることによって生命が吹き込まれてゆくのです。
もはや消えゆく匠の手技 絽綴の手織り帯。いつの日か綺物として復活することを心より願ってやみません。
#絽綴 #夏きもの