西陣ライダーさすらい篇 品川の怪しき散歩者の巻
2011年03月11日
東京に 仕入れに 行ってきました。
なぜ仕入れにいくかというと 来たる 四月 八日 ・ 九日 戸畑区 一枝 の 文化財
西日本工業倶楽部 旧松本邸 にて 染織伝統工芸逸品展 を開くことになったからです。
なぜ 京都でなく東京なのかというと キモノは 北から関東までの「東」と 関西から九州までの「西」のふたつに
大きく分かれて ぐるぐる回遊してるんです。「東」の柄ゆきは 東の海流までいかないと とってこれないんですね。
銀座の有名店のウィンドウに楚々と並ぶ こじゃれた逸品をゲットするための まさに 遠洋漁業なのです・・・!
前日の雪とうってかわって 春うららかの東京でした。 宿は品川。 老化現象で朝早く眼の醒めるボクは夜な夜な
徘徊するナイトウォーカーならぬモーニングウォーカー・・・ どちらにしても アヤシイです・・・(^~^;)A
「品川駅」って 品川区 じゃなくって 港区 って知ってましたぁ?
ボクはしりませんでした・・・。ひとつ エラくなりました。(Pー^)
東京は道がわからないので とりあえず まっすぐ歩く!3、40分歩いたら もと来た道を引き返すという方法を選択。
なぜかというと 去年 同じ呉服組合のウォーキングダイエットの師匠と 東京で調子に乗って朝歩きを敢行!
新橋から皇居を回るころまではよかったんですが 四谷で迷い 二人して 虎ノ門で遭難しました・・・
エラいめにあいました・・・・(;^0^)
わきみち よりみち は 帝都・東京では ご法度(はっと)なのです・・・。
それでも 誘惑に まけて ちょっと よこみち に入っちゃいました~。
ほっとするような町並み・・・ほっとするような お豆腐屋さんがみえます・・・
きっと ほっとするような 美味しい お豆腐 なんでしょうね・・・。
・・・? ヘンなトリがいました・・・!!
トリのくせに 飛ばずに道の真ん中を 走りまわっているんですっ!
ブレているのは このトリが凄いスピードで駆けまわっているからです。
決して カメラの腕が わるいわけではありません・・・。
気がつくと 青物横丁まで 来てしまいました。
そろそろもどらないと また遭難してしまいます。
えっ ? 肝心カナメの 遠洋漁業 はどうだったかって・・・? うふふ・・・大漁 です・・・ !
是非是非 四月八・九日の 西日本工業倶楽部 旧松本邸 へ
」
江戸のハイセンスなキモノの数々を見に来てください。
予告篇として トリつながりで 江戸友禅 の更紗染め帯 青い鳥 をひとつ・・・
西陣ライダー は今回 ついに間に合いませんでした。 京都から バイクで さすらっているうちに
ついつい どこかで よりみちしてしまったのかもしれないですねぇ~。 (^-^)
Posted by ふくひろ 若旦那 at 08:58│Comments(2)
│西陣ライダー
この記事へのコメント
3月11日。
地震の影響が、東京にも かなりあったそうですが、お怪我とかは大丈夫でしたか?
東北の方で地震がおきる度、紬などの職人さんの事が心配になります。
以前 小地谷地方で地震があった際も、多くの職人さんが お仕事ができなくなったとも聞いています。
何か情報があれば、教えてください。
地震の影響が、東京にも かなりあったそうですが、お怪我とかは大丈夫でしたか?
東北の方で地震がおきる度、紬などの職人さんの事が心配になります。
以前 小地谷地方で地震があった際も、多くの職人さんが お仕事ができなくなったとも聞いています。
何か情報があれば、教えてください。
Posted by あやめ。 at 2011年03月11日 23:11
あやめ様 ご心配おかけしましてすみません。ぼくは9日に戻ってきて無事でした。後で知って本当に驚いてます。東の方々、大丈夫でしょうか?心配です。小千谷の織物の織り元の社長に連絡しましたら その方はお元気で ほっとしました。 こんなときが 日々の何気ない営みを続けることの大切さとありがたさ、尊さを実感できる瞬間ですね。元気のもらえる
ありがとうございました。

Posted by ふくひろ若旦那 at 2011年03月12日 09:17