西陣ライダー春の予告篇 えもいわれぬキモノをもとめて・・・
2011年03月28日
いよいよ 4月8日(金) 9日(土) 染織伝統工芸逸品展 が始まります 。
会場は 西日本工業倶楽部 旧 松本邸日本館 です。 瀟洒な建物 落ち着いた日本庭園・・・
ゆっくり流れる時間のなかで むかしながらの呉服屋の展示会を 味わっていただけると思います。
さあ 予告篇 です。 ふくひろ 選りすぐりの キモノたち を みてください。
「更紗 二題」
こんな 重たい染めの 更紗 滅多にないです・・・。 染め帯です。 渋くて 粋なだけが 江戸好みじゃありません。
こんな パワフルな躍動感あふれる意匠も 江戸友禅の魅力です。 次も 更紗のおび です。
これは かわいいですね。 トルコブルー、藤色パープル・・いろんな色彩が宝石のようにちりばめられてキュートです。
「 中 啓 ちゅうけい 」
能楽師や僧侶がつかう たたんでも 開いたままの扇の文様です。 総刺繍の訪問着です。
末広がりの形をたもつということで 縁起のよい意味もあるんじゃないでしょうか。
むかしのキモノの雰囲気がただよって・・・いや むしろ 池田重子さんの着物 の香りがして・・・
う~ん・・・ ボクは すきですねぇ・・・。
「 沢瀉 おもだか 」 のチャームポイントは多年草だというところです。
真夏以外すべての季節に締められる オールラウンドの染め帯です。
「 柳に 蹴鞠 けまり 」 柳は木版染め 蹴鞠は絞りと顔料で表現してます。
工芸的に凝った帯です。 蹴鞠は平安貴族の高貴な遊びです。
「 おぼろげな 松竹梅 訪問着 」
写真ではわかりにくいですが 地色は淡く透明感のあるピンクなんです。これこそ 若い方からご壮齢まで
いくつになっても顔映りのよい絶対ピンクの訪問着。かすみ たなびくようにうっすらと絞りが入ってます。
「 辻が花 の 小紋 」
ベースの色は今、洋服で流行りの カーキ色 、 いわゆる 海松色〈みるいろ〉 です。
群青色 を効かせ色に 海老茶 、 ナイルグリーン 〈 ナイル川の 水の色 〉 など
大地の色 アースカラー系 で構成されてます。 絶妙な 色のハーモニー ですね。
辻が花の小紋は 職人泣かせです。 だって 三丈三尺 12.6m ず~っと 絞って染めていくんですから。
袋帯を締めてもよい重厚な小紋ですが アウターにすれば 滅多とない極上の 長羽織や長コートになります。
これは ごくごく 一部 です・・・まだまだ 紹介しきれません・・・。
西陣ライダーも 当日 応援にきてくれると思います。 サイン会(笑)はありません。(=^▽^=)
えええ でなく えっ・・・ と絶句する その 「 え 」 さえもいえないような ・・・
そんな えもいわれぬ キモノ を みなさまに ごらんいただきたい といつも切に望んでます。
春の素敵な 旧 松本邸 にお遊びにおいでください。 心より お待ち申し上げております。
Posted by ふくひろ 若旦那 at 07:00│Comments(4)
│西陣ライダー
この記事へのコメント
せめて細雪でもBSかCSで放映してくれないかしら
ど~んと着ものでも買って 日本経済に貢献したいが
その前に体を絞らないと。。。ほほ
ど~んと着ものでも買って 日本経済に貢献したいが
その前に体を絞らないと。。。ほほ
Posted by massan&junjun
at 2011年03月29日 13:10

massan & junjun さま
おひさしぶりです。 おげんきですか? (=^▽^=)
さ・さ・め・ゆ・き・・・! いいですねぇ~!
じつは ぼく 大学で 谷崎潤一郎の勉強してたんですよ。
でも落第生だったので くわしくはきかないでください~
(^~^;)A
おひさしぶりです。 おげんきですか? (=^▽^=)
さ・さ・め・ゆ・き・・・! いいですねぇ~!
じつは ぼく 大学で 谷崎潤一郎の勉強してたんですよ。
でも落第生だったので くわしくはきかないでください~
(^~^;)A
Posted by ふくひろ 若旦那 at 2011年03月29日 17:01
激励メルシィ
そして素晴らしい貴方主催の展示会!!!!!
私も久しぶりに『着物』で進むべき道を、開眼させてくれた気がします。
4日、青とソマ合います。楽しみです。 齋藤
そして素晴らしい貴方主催の展示会!!!!!
私も久しぶりに『着物』で進むべき道を、開眼させてくれた気がします。
4日、青とソマ合います。楽しみです。 齋藤
Posted by itimata at 2011年04月01日 18:14
itimataさま
ぜひぜひ 京都へ~! ぼくも 今回 京都行きにて
またまた 素晴らしき『キモノびと』のひとたち
と知り合い パワー もらいました~v(^▽^)v
沖縄の作家先生 をはじめ 青 miya いろんな
『キモノびと』のひとたちの バイタリティは凄いです。
それにしても ぼくら erizen卒業生しぶとく元気ですね。
おにゃんこくらぶ みたいに ユニット再結成しましょうか?
石、飛んできたりして~ (^~^;)
ぜひぜひ 京都へ~! ぼくも 今回 京都行きにて
またまた 素晴らしき『キモノびと』のひとたち
と知り合い パワー もらいました~v(^▽^)v
沖縄の作家先生 をはじめ 青 miya いろんな
『キモノびと』のひとたちの バイタリティは凄いです。
それにしても ぼくら erizen卒業生しぶとく元気ですね。
おにゃんこくらぶ みたいに ユニット再結成しましょうか?
石、飛んできたりして~ (^~^;)
Posted by ふくひろ 若旦那 at 2011年04月02日 11:02