久米島紬探訪~幸運なる出逢い!ユウナ染&宮平としこ先生
2011年09月14日
那覇空港から 飛行機で三十分、 久米島 に行ってきました。
久米島の名産は 島いっぱいに ひろがる さとうきび畑と ・・・
十数年 熟成された 泡盛 、 久米島の 久米仙 と ・・・
そして なにより なにより、 久米島紬 っっ ! \(≧▼≦)/
そうです、 久米島紬 の 工房 を 視察に やってきたのです。
島内の 真謝(まじゃ) にある ユイマール館 。 真謝には 久米島紬の 機(はた) が集まっています。
資料館を散策していると・・・ あれっ? この柄、知ってる ・・・というか ふくひろにありました !
もろ真綿 (たてよこ真綿紬糸) の 宮平としこ 作 『 御絵図復元柄 』 。
琉球王府 への 貢納布の図案を 復元再現した逸品、昨年 お客さまに お願いしたのですが・・・
なんと その当時の古布が ちゃんと 資料館に 収められていたのですっ! (ー□ー;)!!ビックリっっ
コーフンして バタバタしていると なんと 当の 宮平としこ先生 が今日、 組合にいらっしゃっているというのです。
なんという 偶然っ! なんという 幸運っ! \(=^▽^=)/ さっそく 会わせていただきました ♪
アヤしい男の出現に 最初は先生もビックリとまどっておられましたが、( スミマセ~ン、びっくりさせて~ (><) )
あの久米島紬を 織ったときのことを憶えていてくださって、 いろいろと楽しいお話、聞かせていただきました。
うわっっっ! これは もしかして グーズミ ・・・ ユウナ染め じゃないですかっ!?
久米島紬の 糸染めは 泥染め はもちろん 福木 ・ ヤマモモ ・ クルボー(ホルトノキ) = 黄色系、
グール(サルトリイバラの根っこ) ・ テカチ(シャリンバイ) = 茶色系 などなど 多彩な 色使い 。
なかでも 珍しいのが えもいわれぬ 白グレー を発色する 『 グーズミ ( ユウナ染め ) 』。
黄色く大きな花を咲かす オオハマボウの木 の幹を 炭になるまで焼いて その 白灰 で 染めるのです。
淡く 繊細な色 なので 何度も 何度も 手間暇かけて 重ねて染めていくのだそうです。 <(-_-;)>タイヘンデス・・・
ユウナ染め の 久米島紬 が 機(はた)に かかっているところも 運よく みることができました ・・・。
なんという 透明感のある 布 なんでしょう ! こんな 爽やかな 織物 あまり みたことありません・・・。
はるばる 海をこえて 幸運な 出逢い に 恵まれました。(*´▽´ )
Posted by ふくひろ 若旦那 at 19:46│Comments(6)
│『 キモノびと 』 探訪
この記事へのコメント
久米島まで、勉強ですね!
いろんなご苦労があることを知りました。
プロの仕事に脱帽です。
いろんなご苦労があることを知りました。
プロの仕事に脱帽です。
Posted by MOTO
at 2011年09月15日 09:44

久米島に行っていたんですね
キレイな景色に癒やされます
キレイな景色に癒やされます
Posted by あさん at 2011年09月15日 17:34
そうなんです、一反のきものができあがるまで すごく
たいへんな作業が 積み重ねられてるんです。
ぼくら呉服屋はそれを伝えていくのが使命なんですが、
まだまだ勉強不足で・・・、<(^-^;)ガンバリマス
いつもご覧いただき ありがとうございます。
また そちらのHPにも 遊びにいかせてください。
よろしくおねがいいたします。
たいへんな作業が 積み重ねられてるんです。
ぼくら呉服屋はそれを伝えていくのが使命なんですが、
まだまだ勉強不足で・・・、<(^-^;)ガンバリマス
いつもご覧いただき ありがとうございます。
また そちらのHPにも 遊びにいかせてください。
よろしくおねがいいたします。
Posted by ふくひろ 若旦那 at 2011年09月15日 17:36
あさんさま
台風シーズンなので 飛行機が飛ぶか心配してたんですが
ありがたいことに晴天っ!本当に うららかな久米島でした。
すべて幸運に恵まれ とってもラッキーでしたっ!
\(^▽^)/
台風シーズンなので 飛行機が飛ぶか心配してたんですが
ありがたいことに晴天っ!本当に うららかな久米島でした。
すべて幸運に恵まれ とってもラッキーでしたっ!
\(^▽^)/
Posted by ふくひろ 若旦那 at 2011年09月15日 17:56
そうなんですよね
日本国内旅行は 行く先々で帯 着物、 紬 上布 友禅の誘惑があ~
まっさんに第二のお務め頑張ってもらって おねだり旅行できるといいな
そのまえに一反で足りるように ダイエットしなくては ては
日本国内旅行は 行く先々で帯 着物、 紬 上布 友禅の誘惑があ~
まっさんに第二のお務め頑張ってもらって おねだり旅行できるといいな
そのまえに一反で足りるように ダイエットしなくては ては
Posted by massan&junjun
at 2011年10月06日 19:32

junjunさま
お返事 送れてすみませーん m(_ _)m
久米島=沖縄 視察旅行篇 は まだまだ つづきます
もめんきもの紹介コーナー が 急遽入ったもので・・・
誘惑にまけないで また みてくださーい (^^)
お返事 送れてすみませーん m(_ _)m
久米島=沖縄 視察旅行篇 は まだまだ つづきます
もめんきもの紹介コーナー が 急遽入ったもので・・・
誘惑にまけないで また みてくださーい (^^)
Posted by ふくひろ 若旦那 at 2011年10月12日 07:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |