ジャイ・パラカシの細密画 金色の生命樹 ◆追善の会 名宝録
2013年04月12日
たわわに茂る 金色の生命樹 鳥たちも幸授からんと舞い集って来ます・・・

ジャイ・パラカシはインドの細密画家。栗鼠(リス)の尾毛を使って緻密な描線を
産み出します。耳すませば生命のさえずりと躍動が伝わってくるかのようです。

もちろんこれは着物です。五ッ紋黒留袖。更紗調袋帯や正倉院柄に合います。
古典柄の蜀甲華紋や有職文様ともよく合いますね。不思議と帯を選びません。
派手からず地味からず、東洋的(オリエンタル)な雰囲気がなんとも素晴らしい。

手刺繍も随所に施した金彩手描き友禅。インドを代表する細密画家の逸品。
追善の会にて 出品いたします。
◆ 追善の会 ◆
とき 4月20日(土)
21日(日)
22日(月)最終日はpm5時まで
ところ 北九州市小倉北区三郎丸3丁目10の36
法泉寺本堂 (観山荘別館となり)
ジャイ・パラカシはインドの細密画家。栗鼠(リス)の尾毛を使って緻密な描線を
産み出します。耳すませば生命のさえずりと躍動が伝わってくるかのようです。
もちろんこれは着物です。五ッ紋黒留袖。更紗調袋帯や正倉院柄に合います。
古典柄の蜀甲華紋や有職文様ともよく合いますね。不思議と帯を選びません。
派手からず地味からず、東洋的(オリエンタル)な雰囲気がなんとも素晴らしい。
手刺繍も随所に施した金彩手描き友禅。インドを代表する細密画家の逸品。
追善の会にて 出品いたします。
◆ 追善の会 ◆
とき 4月20日(土)
21日(日)
22日(月)最終日はpm5時まで
ところ 北九州市小倉北区三郎丸3丁目10の36
法泉寺本堂 (観山荘別館となり)
Posted by ふくひろ 若旦那 at 19:40│Comments(0)
│追善の会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。