スポンサーサイト
染色作家 甲斐凡子 さんがふくひろ綺物屋敷へやって来た
2017年04月25日
染色工房Foglia フォリア 染色作家 甲斐凡子さんがわざわざふくひろにお立ち寄りくださいました。

甲斐凡子さんと小倉織。

染めと織の競演。ふくひろ綺物屋敷の綺物たちを熱心に見入る凡子さん。

黄八丈、白鳥織、芭蕉布 … 平良敏子のアササ(蝉)経絣にとても感動しておられました。

染色工房 Foglia 仁平幸春 作品『李朝の陶器』
悠久の刻を感じさせる古代染布の創成です。

甲斐凡子さんと染織話に花が咲き楽しい時間を過ごさせてもらいました。 Foglia はこれからの新しい時代の新しい綺物を創り出してゆく気鋭の染色工房です。
Foglia とふくひろとの新たなるセッションを予感させる甲斐凡子さんの嬉しいご訪問でした。
#Foglia #仁平幸春 #甲斐凡子 #小倉織 #築城則子 #黄八丈 #黒八丈 #山下芙美子 #菊池洋守 #芭蕉布 #平良敏子 #ふくひろ #ふくひろ綺物 #ふくひろ遊び

甲斐凡子さんと小倉織。

染めと織の競演。ふくひろ綺物屋敷の綺物たちを熱心に見入る凡子さん。

黄八丈、白鳥織、芭蕉布 … 平良敏子のアササ(蝉)経絣にとても感動しておられました。

染色工房 Foglia 仁平幸春 作品『李朝の陶器』
悠久の刻を感じさせる古代染布の創成です。

甲斐凡子さんと染織話に花が咲き楽しい時間を過ごさせてもらいました。 Foglia はこれからの新しい時代の新しい綺物を創り出してゆく気鋭の染色工房です。
Foglia とふくひろとの新たなるセッションを予感させる甲斐凡子さんの嬉しいご訪問でした。
#Foglia #仁平幸春 #甲斐凡子 #小倉織 #築城則子 #黄八丈 #黒八丈 #山下芙美子 #菊池洋守 #芭蕉布 #平良敏子 #ふくひろ #ふくひろ綺物 #ふくひろ遊び
小倉織と春の新作展 last day ~ 小倉の街を小倉縞で飾る幸せ ~
2017年04月24日
『 小倉織と春の新作展 』 last day
たくさんのご来場 誠にありがとうございました。

小倉の街を小倉縞で飾る幸せ
いまはただただ その喜びをかみしめております。
#小倉織 #小倉織と春の新作展 #築城則子 #誉田屋源兵衛 #縞勘 #ふくひろ
たくさんのご来場 誠にありがとうございました。

小倉の街を小倉縞で飾る幸せ
いまはただただ その喜びをかみしめております。
#小倉織 #小倉織と春の新作展 #築城則子 #誉田屋源兵衛 #縞勘 #ふくひろ
小倉織と春の新作展 ◇会期延長 ~ 我が街小倉 行き交ふ人と小倉織 ~
2017年04月22日
我が街小倉 行き交ふ人と小倉織

『小倉織と春の新作展 』たくさんの方が人伝てに小倉織のことを知り小倉魚町ふくひろウィンドウへ集まって来ます。小倉の地でもなかなか眼にすることができない小倉織にみなさん感嘆の声を上げられています。

小倉縞帯の魅力。雑誌『美しいキモノ』にも掲載されていた築城則子先生の小倉縞帯イエローは一瞬あいまみえたのですが今回は出品叶わずでした。どなたかどこかの街で思いがけず邂逅なさるかもしれませんね。

【縞勘】小倉織着尺『若皇子(にゃくおうじ)』に鮮やかな八掛を合わす。ポップでパステル、そしてガーリーな雰囲気はまさに現代先端のカジュアル綺物です。

小倉織の静寂(しじま) 小倉の縞はけっして粋ではなく 心穏やかな癒しの縞、優しい色の懐かしき縞です。

ターコイズの更紗帯を合わせてみました。おしゃれ綺物としての小倉織の新たな可能性を感じるコーディネートです。

「紅勘」には紅色の八掛を … いにしえの大正浪漫レトロな雰囲気に酔いしれました。

北九州在住の方や北九州出身の方にとって小倉織はいまや特別な存在です。普段の着物でありながらパーティーやレセプションで小倉織をお召しになれば大変喜ばれるといわれます。
小倉織と春の新作展 ◇会期延長
残すところ 4/23(日)4/24(月) 二日間となりました。
#小倉織 #小倉織と春の新作展 #縞勘 #築城則子 #誉田屋源兵衛 #ふくひろ

『小倉織と春の新作展 』たくさんの方が人伝てに小倉織のことを知り小倉魚町ふくひろウィンドウへ集まって来ます。小倉の地でもなかなか眼にすることができない小倉織にみなさん感嘆の声を上げられています。

小倉縞帯の魅力。雑誌『美しいキモノ』にも掲載されていた築城則子先生の小倉縞帯イエローは一瞬あいまみえたのですが今回は出品叶わずでした。どなたかどこかの街で思いがけず邂逅なさるかもしれませんね。

【縞勘】小倉織着尺『若皇子(にゃくおうじ)』に鮮やかな八掛を合わす。ポップでパステル、そしてガーリーな雰囲気はまさに現代先端のカジュアル綺物です。

小倉織の静寂(しじま) 小倉の縞はけっして粋ではなく 心穏やかな癒しの縞、優しい色の懐かしき縞です。

ターコイズの更紗帯を合わせてみました。おしゃれ綺物としての小倉織の新たな可能性を感じるコーディネートです。

「紅勘」には紅色の八掛を … いにしえの大正浪漫レトロな雰囲気に酔いしれました。

北九州在住の方や北九州出身の方にとって小倉織はいまや特別な存在です。普段の着物でありながらパーティーやレセプションで小倉織をお召しになれば大変喜ばれるといわれます。
小倉織と春の新作展 ◇会期延長
残すところ 4/23(日)4/24(月) 二日間となりました。
#小倉織 #小倉織と春の新作展 #縞勘 #築城則子 #誉田屋源兵衛 #ふくひろ
小倉織と春の新作展 ◇会期延長 ~ 躍動する縞のダイナミズム ~
2017年04月18日
『 小倉織と春の新作展 』たくさんのご来場誠にありがとうございました。最終日よもやの大雨のため予定が立たなかったお客さまのために4/24(月)まで会期延長致します。

会場のしつらえも新たになりました。
染めの仁平幸春 織の誉田屋源兵衛 東西揃い踏み…

ご売約の小倉織は現在お仕立てに回っております。

人間国宝 稲垣稔次郎(としじろう) 「虎の仔」とても縁起良き縮緬名古屋帯です。

眩しきティファニーブルー 正倉院訪問着 鬘帯文(かづらおびもん)を纏う 熨斗目に渡る金彩の祝衣 …

小倉織 躍動する縞のダイナミズム

稀少かつ入手困難な小倉織 築城則子作品を蒐(あつ)めて作品展を催すことなどそうそう実現できることではありません。みなさま この機会にぜひともご高覧いただきたいと心から願っております。

若冲の囁き 『老松鳳凰図』友禅の至宝
4/20(木)から4/24(月)まで ふくひろにて
みなさま 心よりお待ち申し上げております。
#小倉織 #小倉織と春の新作展 #縞勘 #築城則子 #誉田屋源兵衛 #ふくひろ

会場のしつらえも新たになりました。
染めの仁平幸春 織の誉田屋源兵衛 東西揃い踏み…

ご売約の小倉織は現在お仕立てに回っております。

人間国宝 稲垣稔次郎(としじろう) 「虎の仔」とても縁起良き縮緬名古屋帯です。

眩しきティファニーブルー 正倉院訪問着 鬘帯文(かづらおびもん)を纏う 熨斗目に渡る金彩の祝衣 …

小倉織 躍動する縞のダイナミズム

稀少かつ入手困難な小倉織 築城則子作品を蒐(あつ)めて作品展を催すことなどそうそう実現できることではありません。みなさま この機会にぜひともご高覧いただきたいと心から願っております。

若冲の囁き 『老松鳳凰図』友禅の至宝
4/20(木)から4/24(月)まで ふくひろにて
みなさま 心よりお待ち申し上げております。
#小倉織 #小倉織と春の新作展 #縞勘 #築城則子 #誉田屋源兵衛 #ふくひろ
小倉織と春の新作展 ~ 小倉織 小倉の街に鎮座する ~
2017年04月17日
【小倉織 縁起】
豊前小倉藩 小笠原騒動の最中 中老 澁田見主膳は刺客に襲われたが着用していた小倉織の袴の上を槍の穂先が滑り奇跡的に無傷であったという。主膳の話は武士の間で瞬く間に広まり 小倉織は災難除け厄除けの袴として一気に全国へ普及したという。

小倉織と春の新作展 たくさんのご来場誠にありがとうございます。北九州地元の皆様の小倉織に対する関心、熱き想いを肌で感じあらためて深い感銘を受けました。心より厚く御礼申し上げます。

小倉の地で小倉織を扱える喜び 小倉で店を構える小倉の呉服店として畏れ多くも大変光栄に思います。

中日(なかび)は築城則子先生の帯を締めたお客さまが、最終日はやはり別のお客さまが築城則子先生の小倉織の着物をお召しになってご来場くださいました。絹の裏をつけて大変しなやかな風合いです。築城則子作品の素晴らしさをあらためて実感致しました。

お客さま自ら、この『小倉織と春の新作展』に彩りを添えてもらい、会を盛り上げていただき感激の極みです。本当にありがとうございました。

小倉織 小倉の街に鎮座する …
#小倉織 #小倉織と春の新作展 #築城則子 #誉田屋源兵衛 #縞勘 #ふくひろ
豊前小倉藩 小笠原騒動の最中 中老 澁田見主膳は刺客に襲われたが着用していた小倉織の袴の上を槍の穂先が滑り奇跡的に無傷であったという。主膳の話は武士の間で瞬く間に広まり 小倉織は災難除け厄除けの袴として一気に全国へ普及したという。

小倉織と春の新作展 たくさんのご来場誠にありがとうございます。北九州地元の皆様の小倉織に対する関心、熱き想いを肌で感じあらためて深い感銘を受けました。心より厚く御礼申し上げます。

小倉の地で小倉織を扱える喜び 小倉で店を構える小倉の呉服店として畏れ多くも大変光栄に思います。

中日(なかび)は築城則子先生の帯を締めたお客さまが、最終日はやはり別のお客さまが築城則子先生の小倉織の着物をお召しになってご来場くださいました。絹の裏をつけて大変しなやかな風合いです。築城則子作品の素晴らしさをあらためて実感致しました。

お客さま自ら、この『小倉織と春の新作展』に彩りを添えてもらい、会を盛り上げていただき感激の極みです。本当にありがとうございました。

小倉織 小倉の街に鎮座する …
#小倉織 #小倉織と春の新作展 #築城則子 #誉田屋源兵衛 #縞勘 #ふくひろ
小倉織と春の新作展 ~ 小倉織と遊ぶ 小倉織に戯れる ~
2017年04月16日
小倉織をお持ちのお客さまがわざわざ今回のために小倉縞帯を締めて来てくださいました。感謝感激です。

築城則子先生の小倉縞帯はやはりその風合い、手触り、えもいわれぬしなやかさを目の当たりにさせていただきました。

小倉織 小倉の町に鎮座する

小倉織と遊ぶ 小倉織に戯れる
『小倉織と春の新作展』いよいよ最終日を迎えます。
#小倉織 #小倉織と春の新作展 #築城則子 #誉田屋源兵衛 #縞勘 #ふくひろ

築城則子先生の小倉縞帯はやはりその風合い、手触り、えもいわれぬしなやかさを目の当たりにさせていただきました。

小倉織 小倉の町に鎮座する

小倉織と遊ぶ 小倉織に戯れる
『小倉織と春の新作展』いよいよ最終日を迎えます。
#小倉織 #小倉織と春の新作展 #築城則子 #誉田屋源兵衛 #縞勘 #ふくひろ
小倉織と春の新作展 ~ 小倉織を纏う 小倉織を愛でる ~
2017年04月15日
天下太平の世を成しえたのち かの徳川家康大公が心穏やかに鷹狩りに赴く折 愉(たの)しみ身に纏(まと)われたのが小倉織の羽織であったと伝えられております。

『 小倉織と春の新作展 』初日よりたくさんのご来場誠にありがとうございました。

築城則子 × 誉田屋源兵の奇跡のコラボ、小倉織着尺【縞勘】現在極めて入手困難な築城則子作品 「小倉縞帯」一堂に揃った小倉織の名品たちにみなさま感嘆の声をあげておられました。地元の小倉織に対する関心の高さといつくしみ慈愛をひしひしと感じました。

染めあがったばかりの Foglia 仁平幸春作品をふくひろウィンドウの旗頭に掲げました。

蝋纈手描き 大変精緻な江戸友禅の極北です。

小倉織を纏う 小倉織を愛でる

地元北九州にとって小倉織とは単なる縞の洒落着を通り越えてレセプションやパーティーに活躍していただける勝負綺物だと自負しております。

小倉織を蒐(あつ)める大変さ労苦もいまとなっては甘美なる愉(たの)しみであったのかと想います。それがまた小倉織のいいしれぬ魅力でもあるのでしょう。
ふくひろにとって唯一無比の記念展となりました
『 小倉織と春の新作展 』残すところ二日間。
皆々様のご来場心よりお待ち申し上げております。
#小倉織 #小倉織と春の新作展 #築城則子 #誉田屋源兵衛 #縞勘 #ふくひろ

『 小倉織と春の新作展 』初日よりたくさんのご来場誠にありがとうございました。

築城則子 × 誉田屋源兵の奇跡のコラボ、小倉織着尺【縞勘】現在極めて入手困難な築城則子作品 「小倉縞帯」一堂に揃った小倉織の名品たちにみなさま感嘆の声をあげておられました。地元の小倉織に対する関心の高さといつくしみ慈愛をひしひしと感じました。

染めあがったばかりの Foglia 仁平幸春作品をふくひろウィンドウの旗頭に掲げました。

蝋纈手描き 大変精緻な江戸友禅の極北です。

小倉織を纏う 小倉織を愛でる

地元北九州にとって小倉織とは単なる縞の洒落着を通り越えてレセプションやパーティーに活躍していただける勝負綺物だと自負しております。

小倉織を蒐(あつ)める大変さ労苦もいまとなっては甘美なる愉(たの)しみであったのかと想います。それがまた小倉織のいいしれぬ魅力でもあるのでしょう。
ふくひろにとって唯一無比の記念展となりました
『 小倉織と春の新作展 』残すところ二日間。
皆々様のご来場心よりお待ち申し上げております。
#小倉織 #小倉織と春の新作展 #築城則子 #誉田屋源兵衛 #縞勘 #ふくひろ
【縞勘 なれそめの縁起】小倉の地で小倉織を扱える喜び
2017年04月12日
ふくひろさん、こんど築城さんといっしょに小倉織やるさかいな。楽しみにしといてや…

京都室町三条誉田屋邸… 源兵衛氏自らわざわざ声をかけていただき恐縮しながらも小倉に店を構える呉服屋として大変嬉しく光栄に思ったことを覚えています。

ただ、現代(いま)をときめくビッグネームのおふたりゆえ本当に実現するのだろうか?とちょっと半信半疑でもありました。でもそれは杞憂に終わりました。

あれから三年… 誉田屋源兵衛と小倉織 築城則子 夢のコラボレーションがついに現実となったのです。
【縞勘】は誉田屋源兵衛プロデュース × 築城則子製作 のいまだかつてない新しい感性の小倉織着尺です。広幅ゆえ男性にもお仕立てすることができます。

「小倉織」を謳うからには築城則子先生の本領たる『小倉織縞帯』もなんとか出品したいと切に願うようになりました。小倉織縞帯は細やかで繊細な手織り木綿、絹芯を入れて仕立てると締めれば締めるほど鞣(なめ)し革のような光沢としなやかさ…えもいわれぬ風合いを醸し出すと云われています。
全国的に人気の高い築城作品を入手できるのか?この一年ひたすら奔走、ついに二点の出品が叶いました。

呉服屋として小倉の地で小倉織を扱える喜び… 。
こうして機が熟し『小倉織と春の新作展』をみなさまにお届けできることに幸せを感じます。
『小倉織と春の新作展』
4/15(土)4/16(日)4/17(月) ふくひろにて
心よりご高覧お待ち申し上げております。
#小倉織 #誉田屋源兵衛 #築城則子 #縞勘 #ふくひろ
#小倉織と春の新作展

京都室町三条誉田屋邸… 源兵衛氏自らわざわざ声をかけていただき恐縮しながらも小倉に店を構える呉服屋として大変嬉しく光栄に思ったことを覚えています。

ただ、現代(いま)をときめくビッグネームのおふたりゆえ本当に実現するのだろうか?とちょっと半信半疑でもありました。でもそれは杞憂に終わりました。

あれから三年… 誉田屋源兵衛と小倉織 築城則子 夢のコラボレーションがついに現実となったのです。
【縞勘】は誉田屋源兵衛プロデュース × 築城則子製作 のいまだかつてない新しい感性の小倉織着尺です。広幅ゆえ男性にもお仕立てすることができます。

「小倉織」を謳うからには築城則子先生の本領たる『小倉織縞帯』もなんとか出品したいと切に願うようになりました。小倉織縞帯は細やかで繊細な手織り木綿、絹芯を入れて仕立てると締めれば締めるほど鞣(なめ)し革のような光沢としなやかさ…えもいわれぬ風合いを醸し出すと云われています。
全国的に人気の高い築城作品を入手できるのか?この一年ひたすら奔走、ついに二点の出品が叶いました。

呉服屋として小倉の地で小倉織を扱える喜び… 。
こうして機が熟し『小倉織と春の新作展』をみなさまにお届けできることに幸せを感じます。
『小倉織と春の新作展』
4/15(土)4/16(日)4/17(月) ふくひろにて
心よりご高覧お待ち申し上げております。
#小倉織 #誉田屋源兵衛 #築城則子 #縞勘 #ふくひろ
#小倉織と春の新作展
小倉織と春の新作展 ~ 染色工房Foglia 仁平幸春 の世界 ~
2017年04月11日
古代染布の新たなる創成 … 気鋭の染色工房 Foglia (フォリア) が目指す染織未踏の境地。

染色家 仁平幸春さんにいま染めてもらっている作品は
『小倉織と春の新作展』に出品してもらう ふくひろの別注名古屋帯です。

蝋纈名古屋帯「李朝の陶器」
チャンチンを使った蝋纈手描き友禅の質感と雅味が素晴らしい。まだ見ぬ古しえの異国へ想いが駆けます。

レース柄の蝋纈名古屋帯。蝋纈染めのロウ置きが終わったところです。作品の製作過程を画像やSNS で見ることができる。こんな試みもこれからの時代の染織アート、新しき染織作家なのではないでしょうか。

「優雅なる気品」「研ぎ澄まされたアート感覚」
仁平作品の骨子であるこの二点を堪能できると思い、このレース柄の蝋纈帯製作をお願いしたのです。

年の始めに東京で 仁平幸春さん 甲斐凡子さんと出逢い、また新たな染織の地平が拓かれました。

九州初上陸 染色工房 Foglia の染織アート作品。
『小倉織と春の新作展』4/15(土)4/16(日)4/17(月)
ふくひろ にて 新作発表。いよいよ初お目見えです。
#仁平幸春 #甲斐凡子 #Foglia #小倉織と春の新作展
#ふくひろ

染色家 仁平幸春さんにいま染めてもらっている作品は
『小倉織と春の新作展』に出品してもらう ふくひろの別注名古屋帯です。

蝋纈名古屋帯「李朝の陶器」
チャンチンを使った蝋纈手描き友禅の質感と雅味が素晴らしい。まだ見ぬ古しえの異国へ想いが駆けます。

レース柄の蝋纈名古屋帯。蝋纈染めのロウ置きが終わったところです。作品の製作過程を画像やSNS で見ることができる。こんな試みもこれからの時代の染織アート、新しき染織作家なのではないでしょうか。

「優雅なる気品」「研ぎ澄まされたアート感覚」
仁平作品の骨子であるこの二点を堪能できると思い、このレース柄の蝋纈帯製作をお願いしたのです。

年の始めに東京で 仁平幸春さん 甲斐凡子さんと出逢い、また新たな染織の地平が拓かれました。

九州初上陸 染色工房 Foglia の染織アート作品。
『小倉織と春の新作展』4/15(土)4/16(日)4/17(月)
ふくひろ にて 新作発表。いよいよ初お目見えです。
#仁平幸春 #甲斐凡子 #Foglia #小倉織と春の新作展
#ふくひろ
小倉織と春の新作展 ~ けふひらく 春に出逢いし幸運の美姫たち ~
2017年04月09日
『 けふ ひらく 』
江戸期のファッション雑誌「小袖雛形本」より復刻の小袖ひいな形小紋。深い深い甕のぞきの碧(あお)…

「小倉織春の新作展」では小倉織だけではなく東京から京都を巡って出逢いし美姫たち、今春のふくひろ最新作も多数集まって参ります。

檸檬色の久米島紬。福木のイエローは琉球王族のみが羽織ることを許された禁色(きんじき)でした。

おすましプードル 気品あふれるわんこ帯の傑作発見!

優雅なる花葉の宴。銀座発 西陣袋帯。

蝉の羽根 明石縮 絢爛
夏きもの、夏帯、多数取り揃えております。

人間国宝 玉那覇有公 「琉球の風花」琉球紅型を夏大島粋紗に染めた玉那覇作品。夏帯は特に珍しいです。

新進の博多織作家 脇山俊明 経浮織男帯『落葉風』
秋の博多織求評会の折りに制作中であった究極の手織り角帯がついに織り上がってきました。
今回の「小倉織と春の新作展」で発表いたします。
男きもの男帯も多数取り揃えております。

紅い更紗 赤珊瑚の箔
「七宝」とは七つの仏宝。金、銀、瑠璃(るり)、玻璃(はり)、瑪瑙(めのう)、螺鈿(らでん)、そして珊瑚(さんご)を指します。世にも珍しき赤珊瑚の袋帯。

蒼穹の祝衣。熨斗目に渡る鬘帯文(かづらおびもん)
正倉院 吉祥文様を纏(まと)う。

伊藤若冲「 老松白鳳図(ろうしょうはくほうず) 」
艶かしき若冲の衣。ふくひろ綺物の白眉。
きのうでも 明日でもなく「 けふ (今日) 花ひらく 」
なんとお目出度く縁起のよいお言葉なのでしょう。
『小倉織と春の新作展』
4/15(土) 4/16(日) 4/17(月) ふくひろ呉服店 にて 心よりお待ち申し上げております。
#小倉織と春の新作展 #ふくひろ
江戸期のファッション雑誌「小袖雛形本」より復刻の小袖ひいな形小紋。深い深い甕のぞきの碧(あお)…

「小倉織春の新作展」では小倉織だけではなく東京から京都を巡って出逢いし美姫たち、今春のふくひろ最新作も多数集まって参ります。

檸檬色の久米島紬。福木のイエローは琉球王族のみが羽織ることを許された禁色(きんじき)でした。

おすましプードル 気品あふれるわんこ帯の傑作発見!

優雅なる花葉の宴。銀座発 西陣袋帯。

蝉の羽根 明石縮 絢爛
夏きもの、夏帯、多数取り揃えております。

人間国宝 玉那覇有公 「琉球の風花」琉球紅型を夏大島粋紗に染めた玉那覇作品。夏帯は特に珍しいです。

新進の博多織作家 脇山俊明 経浮織男帯『落葉風』
秋の博多織求評会の折りに制作中であった究極の手織り角帯がついに織り上がってきました。
今回の「小倉織と春の新作展」で発表いたします。
男きもの男帯も多数取り揃えております。

紅い更紗 赤珊瑚の箔
「七宝」とは七つの仏宝。金、銀、瑠璃(るり)、玻璃(はり)、瑪瑙(めのう)、螺鈿(らでん)、そして珊瑚(さんご)を指します。世にも珍しき赤珊瑚の袋帯。

蒼穹の祝衣。熨斗目に渡る鬘帯文(かづらおびもん)
正倉院 吉祥文様を纏(まと)う。

伊藤若冲「 老松白鳳図(ろうしょうはくほうず) 」
艶かしき若冲の衣。ふくひろ綺物の白眉。
きのうでも 明日でもなく「 けふ (今日) 花ひらく 」
なんとお目出度く縁起のよいお言葉なのでしょう。
『小倉織と春の新作展』
4/15(土) 4/16(日) 4/17(月) ふくひろ呉服店 にて 心よりお待ち申し上げております。
#小倉織と春の新作展 #ふくひろ
小倉織と春の新作展 ~ 入手困難 小倉織 春の京都で幸運なる出逢い ~
2017年04月04日
誉田屋源兵衛邸 奥座敷。春の足音 春の息吹。

春の京都へ来ました。4/15~4/17 ふくひろで開催
『小倉織と春の新作展』のための仕入れです。

ほぼ全ての着物帯がこのスポットに一堂に集結❗
現在の染織分布地図が此処に来ればひとめでわかる。

春の誉田屋源兵衛邸。小倉織の築城則子さんと西陣の織匠 誉田屋源兵衛が奇跡のコラボレーション。数年前から密かに潜行していたこのおふたりの夢の顔合わせがすべての始まりでした。

今回の京都入りは現在入手困難な小倉織を数量限定ながら確保するのが課せられたミッションなのです。

京料理の老舗 木乃婦 誉田屋 花御膳。

寒くて遅咲きだった桜もやっと華やぎ始めました。

現在入手困難 小倉織帯 築城則子 作 「翠玄」
完全新作。見事確保致しました。会当日発表です。

築城則子さんの小倉織帯は今や本当に現物が少なく、不安ながら一か八か出たとこ勝負で京都入りしたのでした。紆余曲折ありましたがなんとか小倉織を発表できる運びとなりました。これを幸運と言わずなんと言いましょう!綺物の神様に心から感謝です。

『小倉織と春の新作展』 いよいよ始動開始です。
#小倉織 #築城則子 #誉田屋源兵衛 #縞勘 #ふくひろ #小倉織と春の新作展

春の京都へ来ました。4/15~4/17 ふくひろで開催
『小倉織と春の新作展』のための仕入れです。

ほぼ全ての着物帯がこのスポットに一堂に集結❗
現在の染織分布地図が此処に来ればひとめでわかる。

春の誉田屋源兵衛邸。小倉織の築城則子さんと西陣の織匠 誉田屋源兵衛が奇跡のコラボレーション。数年前から密かに潜行していたこのおふたりの夢の顔合わせがすべての始まりでした。

今回の京都入りは現在入手困難な小倉織を数量限定ながら確保するのが課せられたミッションなのです。

京料理の老舗 木乃婦 誉田屋 花御膳。

寒くて遅咲きだった桜もやっと華やぎ始めました。

現在入手困難 小倉織帯 築城則子 作 「翠玄」
完全新作。見事確保致しました。会当日発表です。

築城則子さんの小倉織帯は今や本当に現物が少なく、不安ながら一か八か出たとこ勝負で京都入りしたのでした。紆余曲折ありましたがなんとか小倉織を発表できる運びとなりました。これを幸運と言わずなんと言いましょう!綺物の神様に心から感謝です。

『小倉織と春の新作展』 いよいよ始動開始です。
#小倉織 #築城則子 #誉田屋源兵衛 #縞勘 #ふくひろ #小倉織と春の新作展
【縞勘】 築城則子 × 山口源兵衛 ~ 漆黒の小倉織「幽月」~
2017年03月29日
【縞勘】築城則子 × 誉田屋源兵衛 夢の競演

小倉織着尺 「幽月」

誉田屋源兵衛 謹製 櫛織八寸帯 「紫根」

『小倉織と春の新作展』
4/15(土)16(日)17(月) ふくひろ呉服店 にて
ご来場心よりお待ち申し上げております。
#誉田屋源兵衛 #築城則子 #小倉織 #縞勘 #ふくひろ
#小倉織と春の新作展

小倉織着尺 「幽月」

誉田屋源兵衛 謹製 櫛織八寸帯 「紫根」

『小倉織と春の新作展』
4/15(土)16(日)17(月) ふくひろ呉服店 にて
ご来場心よりお待ち申し上げております。
#誉田屋源兵衛 #築城則子 #小倉織 #縞勘 #ふくひろ
#小倉織と春の新作展
【縞勘】 築城則子 × 山口源兵衛 ~ 小倉織と誉田屋 夢の競演 ~
2017年03月21日
【縞勘】築城則子 × 十代目 山口源兵衛
小倉織と誉田屋源兵衛 夢の競演。

縞の勘十郎こと桜木勘十郎は元禄の通人。縞が好きで好きで… ついた通り名がまさに『 縞勘 しまかん 』
縞勘のお屋敷は京都室町三条、現在の誉田屋邸辺り。

小倉織着尺 『 若皇子 ( にゃくおうじ ) 』
現代の『 縞勘 』が誉田屋と 染織家 築城則子 とのコラボレーションから生まれました。
4月15(土)16(日)17(月) ふくひろ にて開催致します
『 小倉織と春の新作展 』で発表いたします。
#誉田屋源兵衛 #築城則子 #小倉織 #縞勘 #ふくひろ
#小倉織と春の新作展
小倉織と誉田屋源兵衛 夢の競演。

縞の勘十郎こと桜木勘十郎は元禄の通人。縞が好きで好きで… ついた通り名がまさに『 縞勘 しまかん 』
縞勘のお屋敷は京都室町三条、現在の誉田屋邸辺り。

小倉織着尺 『 若皇子 ( にゃくおうじ ) 』
現代の『 縞勘 』が誉田屋と 染織家 築城則子 とのコラボレーションから生まれました。
4月15(土)16(日)17(月) ふくひろ にて開催致します
『 小倉織と春の新作展 』で発表いたします。
#誉田屋源兵衛 #築城則子 #小倉織 #縞勘 #ふくひろ
#小倉織と春の新作展
染色作家 仁平幸春 甲斐凡子 ~ 春の上野でキモノ対談 ~
2017年03月15日
染色作家 仁平幸春 甲斐凡子 両氏と春の上野でキモノ対談。なんと愉しく有意義なキモノ時間でしょうか!

四月ふくひろ新作展に向けて東京仕入れに来ました。

どんな素敵な綺物たちに出逢えるのか…いつも出発前はワクワク胸がときめきます(ノ´∀`*)

帯の花園。可憐 & エレガント

まるでカトリーヌ・ドヌーブのような…
江戸友禅の雄 大羊居の芳醇なる気品。

友禅の花園。その美しさに思わず陶酔です。

染織工房 foglia を主宰する 仁平幸春 甲斐凡子 両氏と 春の上野でキモノ対談!気さくな人柄のおふたり
上野の桜のように着物談義に花が咲く咲く(≧▽≦)

四月 ふくひろ新作展には 染織工房 foglia フォリアの新作を発表いたします。楽しみにお待ちください。

天麩羅の名店 天寿々のお料理は口福の極みでした。

帯締めの老舗 道明。上野繁華街通り抜けて夜襲!こんな時間に道明闇討ちするのは僕くらいのものだ(笑)

東京綺物紀行 素敵な綺物と素敵なキモノびと この素晴らしき出逢いに感謝感謝感謝です(*´∇`*)

四月ふくひろ新作展に向けて東京仕入れに来ました。

どんな素敵な綺物たちに出逢えるのか…いつも出発前はワクワク胸がときめきます(ノ´∀`*)

帯の花園。可憐 & エレガント

まるでカトリーヌ・ドヌーブのような…
江戸友禅の雄 大羊居の芳醇なる気品。

友禅の花園。その美しさに思わず陶酔です。

染織工房 foglia を主宰する 仁平幸春 甲斐凡子 両氏と 春の上野でキモノ対談!気さくな人柄のおふたり
上野の桜のように着物談義に花が咲く咲く(≧▽≦)

四月 ふくひろ新作展には 染織工房 foglia フォリアの新作を発表いたします。楽しみにお待ちください。

天麩羅の名店 天寿々のお料理は口福の極みでした。

帯締めの老舗 道明。上野繁華街通り抜けて夜襲!こんな時間に道明闇討ちするのは僕くらいのものだ(笑)

東京綺物紀行 素敵な綺物と素敵なキモノびと この素晴らしき出逢いに感謝感謝感謝です(*´∇`*)
春を告げる陽光 菫(すみれ) とコマドリ ~ 花愛でる腰原友禅の世界 ~
2017年03月07日
現在、草花を染めさせたら当代一だと信じております江戸友禅作家 腰原淳策 先生に図案から別注させていただいた「薄玉子地 菫(すみれ) にこまどり」がついに染め上がりました。

気品溢れる菫バイオレット。そして蘇比色(そひいろ)とも呼ばれるキャロットオレンジのこまどりがなんとも愛らしく、なおかつ菫の瑞々しさとの対比が素晴らしい。きっとこの見事な色合わせは最初から腰原先生の頭の片隅に浮かんでいたのだと思います。むら雲、蝋たたきのような紋塩瀬がなんとも上品で春の静謐さを醸し出しています。通常、菫は春の野草と一緒に描かれることが多く、このように単独で染面を飾ることはまずありません。決して華美ではない題材をよくぞここまで創りあげたと腰原先生のセンスと手技、そして花を愛でる心にただただ感服しております。
小さくとも凛々しき菫バイオレットと冬の窓辺に差し込む陽光のような眩しき春告げ鳥… またひとつ見事なふくひろ綺物が誕生しました。
#腰原淳策 #江戸友禅 #すみれ #菫 #こまどり #名古屋帯 #ふくひろ綺物 #ふくひろ

気品溢れる菫バイオレット。そして蘇比色(そひいろ)とも呼ばれるキャロットオレンジのこまどりがなんとも愛らしく、なおかつ菫の瑞々しさとの対比が素晴らしい。きっとこの見事な色合わせは最初から腰原先生の頭の片隅に浮かんでいたのだと思います。むら雲、蝋たたきのような紋塩瀬がなんとも上品で春の静謐さを醸し出しています。通常、菫は春の野草と一緒に描かれることが多く、このように単独で染面を飾ることはまずありません。決して華美ではない題材をよくぞここまで創りあげたと腰原先生のセンスと手技、そして花を愛でる心にただただ感服しております。
小さくとも凛々しき菫バイオレットと冬の窓辺に差し込む陽光のような眩しき春告げ鳥… またひとつ見事なふくひろ綺物が誕生しました。
#腰原淳策 #江戸友禅 #すみれ #菫 #こまどり #名古屋帯 #ふくひろ綺物 #ふくひろ
【ふくひろ綺物 名宝録】クリシュナとラーダ 恋する瞳
2017年03月02日
ローケツ染め帯の傑作として ふくひろに君臨していた「クリシュナとラーダ」
ホームページで見初められて東京のお客さまの元へお嫁入りしたのですが今年始め 染め元を訪ねるとあの帯を染めた職人さんは高齢で引退されたと聞きました。
「あんな染めの重たい帯はもうできません。あの人しかできなかった…」

美男神クリシュナとみつめあう牛飼いの娘ラーダの恋する瞳が好きでした。
結婚記念日にお求めくださったインド神話 リグヴェーダの永遠の愛の帯、きっと東京で活躍していると思います。
よき染織、素晴らしい職人がどんどん少なくなっていきます。「ふくひろ綺物」をもっともっと頑張っていかねばと思いました。
#ローケツ染 #名古屋帯 #クリシュナ #クリシュナとラーダ #リグヴェーダ #ふくひろ #ふくひろ綺物
ホームページで見初められて東京のお客さまの元へお嫁入りしたのですが今年始め 染め元を訪ねるとあの帯を染めた職人さんは高齢で引退されたと聞きました。
「あんな染めの重たい帯はもうできません。あの人しかできなかった…」

美男神クリシュナとみつめあう牛飼いの娘ラーダの恋する瞳が好きでした。
結婚記念日にお求めくださったインド神話 リグヴェーダの永遠の愛の帯、きっと東京で活躍していると思います。
よき染織、素晴らしい職人がどんどん少なくなっていきます。「ふくひろ綺物」をもっともっと頑張っていかねばと思いました。
#ローケツ染 #名古屋帯 #クリシュナ #クリシュナとラーダ #リグヴェーダ #ふくひろ #ふくひろ綺物
竺仙(ちくせん)浴衣 2017 新作受注会 ~ お江戸で見初めし名花たち③ ~
2017年02月27日
お江戸で見初めし名花たち…PART 3
instagram で着物写真を見てくださるお友達がご遠方からふくひろへおいでいただくことになりました。本当に感謝と感激で胸いっぱいです゜゜(´O`)°゜

板締め絞り「エメラルド万華鏡」【限定柄】
息を潜め万華鏡をのぞいた陶酔、幼き頃の甘き記憶…

玉虫ゆかた「クロ花更紗」
竺仙は更紗ひとつになぜにこんなに気品があるのか?凛々しくコケティッシュな魅惑ブラック浴衣の一品。

べんがら染め「紅い向日葵」
淡いべんがら染めは世代を越えて纏える理想的な『紅い着物』です。紅い着物は女性の秘かな憧れです。

紅梅小紋「古代紫 貝合わせ」【限定柄】
貝合わせは平安貴族のみやびな遊び。夏小紋を探してもこんな典雅な柄はそうそう出てはこないでしょう。

板締め絞り「金魚 ブルーver. 」【限定柄】
水面に游(あそ)ぶ金魚 変幻する板締め絞りが水のさざめきに見える。 エメラルドグリーンver. もあります。

シン・松煙染め「星の牡丹」【限定柄】
深い濃鼠発色の真正松煙染めだが綿絽は大変珍しい。

絹紅梅 更紗 「桃源郷」【限定柄】
竺仙は江戸更紗の職人を抱えています。夏場の仕事に一反限りで絹紅梅に更紗を摺り染めさせるのです。この一反は今回の極めつけ!この染めの重厚さ、艶やかな極彩色は江戸更紗の範疇を越えています。この「桃源郷」に遥か幻の「天草更紗」の面影をみたのです。

絹紅梅絵羽「星空に雲たなびく山河霊峰 」【限定柄】
荘厳なる鉄鼠(スティルグレー)もはや凡百の夏礼装着を遥かに凌駕する竺仙絹紅梅訪問着のオーラと風格。
竺仙浴衣 2017新作200柄受注会 たくさんのご来場 誠にありがとうございました。夏浴衣の季節、いまから本当にワクワク待ちきれませんね!☆ (o≧▽゜)o
instagram で着物写真を見てくださるお友達がご遠方からふくひろへおいでいただくことになりました。本当に感謝と感激で胸いっぱいです゜゜(´O`)°゜

板締め絞り「エメラルド万華鏡」【限定柄】
息を潜め万華鏡をのぞいた陶酔、幼き頃の甘き記憶…

玉虫ゆかた「クロ花更紗」
竺仙は更紗ひとつになぜにこんなに気品があるのか?凛々しくコケティッシュな魅惑ブラック浴衣の一品。

べんがら染め「紅い向日葵」
淡いべんがら染めは世代を越えて纏える理想的な『紅い着物』です。紅い着物は女性の秘かな憧れです。

紅梅小紋「古代紫 貝合わせ」【限定柄】
貝合わせは平安貴族のみやびな遊び。夏小紋を探してもこんな典雅な柄はそうそう出てはこないでしょう。

板締め絞り「金魚 ブルーver. 」【限定柄】
水面に游(あそ)ぶ金魚 変幻する板締め絞りが水のさざめきに見える。 エメラルドグリーンver. もあります。

シン・松煙染め「星の牡丹」【限定柄】
深い濃鼠発色の真正松煙染めだが綿絽は大変珍しい。

絹紅梅 更紗 「桃源郷」【限定柄】
竺仙は江戸更紗の職人を抱えています。夏場の仕事に一反限りで絹紅梅に更紗を摺り染めさせるのです。この一反は今回の極めつけ!この染めの重厚さ、艶やかな極彩色は江戸更紗の範疇を越えています。この「桃源郷」に遥か幻の「天草更紗」の面影をみたのです。

絹紅梅絵羽「星空に雲たなびく山河霊峰 」【限定柄】
荘厳なる鉄鼠(スティルグレー)もはや凡百の夏礼装着を遥かに凌駕する竺仙絹紅梅訪問着のオーラと風格。
竺仙浴衣 2017新作200柄受注会 たくさんのご来場 誠にありがとうございました。夏浴衣の季節、いまから本当にワクワク待ちきれませんね!☆ (o≧▽゜)o
竺仙(ちくせん)浴衣 2017 新作受注会 ~ お江戸で見初めし名花たち② ~
2017年02月25日
お江戸で見初めし名花たち… PART 2
竺仙浴衣受注会もますます佳境!みなさまたくさんのご来場本当にありがとうございますm(__)m

板締め絞り「萩幻想」【限定柄】
見ていると吸い込まれそうな幻想的な板締め絞り。古代紫絞りと紬ゆかたの鼠銀色が絶妙なのです。

男浴衣「斧(よき)琴(こと)菊(きく)」
『善き事を聴く』という縁起良い柄。横溝正史の「犬神家の一族」にもありましたよねー(笑)鮮やかで朱の市松が花のお江戸の色男、粋でイナセなのです。

綿絽ゆかた「あやめピンクのチェリーブラッサム」
このあやめピンクは竺仙の新色です。綿絽に映えるパステルカラーですね。うきうき心華やぎます(#^.^#)

コーマ地染め「南宗画 白鷺の囁き」
円窓に白鷺、秋草、山女魚、どこか遥か古しえの中国、南宗画(なんしゅうが)、文人画の趣きがあります。

長板中形「木賊(とくさ)」野口和彦 作 【限定柄】
こと糊置きに関しては両面ゆえ江戸小紋を凌ぐ仕事を要する長板中形。染め師 野口和彦の新作にして逸品。

蒼い松煙染め「輪繋ぎ」
帯合わせ自在。顔映りのほどのよさ。古典柄にして粋でポップでガーリー。永遠の竺仙ベストセラー。

絹紅梅絵羽「メロン色の糸菊」【限定柄】
ふたつとないパステルグリーン絹紅梅訪問着。一月新作展でいち早く駆けつけてふくひろへ連れてきました。ウィンドウの前でみちゆくひともみなため息。見ているだけで幸せなメロン色、やはり早くもお嫁入りとなりました。

いよいよ竺仙浴衣受注会もクライマックス❗(≧▽≦)
お江戸で見初めし名花たち PART 3 へ続きまーす☺
竺仙浴衣受注会もますます佳境!みなさまたくさんのご来場本当にありがとうございますm(__)m

板締め絞り「萩幻想」【限定柄】
見ていると吸い込まれそうな幻想的な板締め絞り。古代紫絞りと紬ゆかたの鼠銀色が絶妙なのです。

男浴衣「斧(よき)琴(こと)菊(きく)」
『善き事を聴く』という縁起良い柄。横溝正史の「犬神家の一族」にもありましたよねー(笑)鮮やかで朱の市松が花のお江戸の色男、粋でイナセなのです。

綿絽ゆかた「あやめピンクのチェリーブラッサム」
このあやめピンクは竺仙の新色です。綿絽に映えるパステルカラーですね。うきうき心華やぎます(#^.^#)

コーマ地染め「南宗画 白鷺の囁き」
円窓に白鷺、秋草、山女魚、どこか遥か古しえの中国、南宗画(なんしゅうが)、文人画の趣きがあります。

長板中形「木賊(とくさ)」野口和彦 作 【限定柄】
こと糊置きに関しては両面ゆえ江戸小紋を凌ぐ仕事を要する長板中形。染め師 野口和彦の新作にして逸品。

蒼い松煙染め「輪繋ぎ」
帯合わせ自在。顔映りのほどのよさ。古典柄にして粋でポップでガーリー。永遠の竺仙ベストセラー。

絹紅梅絵羽「メロン色の糸菊」【限定柄】
ふたつとないパステルグリーン絹紅梅訪問着。一月新作展でいち早く駆けつけてふくひろへ連れてきました。ウィンドウの前でみちゆくひともみなため息。見ているだけで幸せなメロン色、やはり早くもお嫁入りとなりました。

いよいよ竺仙浴衣受注会もクライマックス❗(≧▽≦)
お江戸で見初めし名花たち PART 3 へ続きまーす☺
竺仙(ちくせん)浴衣 2017 新作受注会 ~ お江戸で見初めし名花たち① ~
2017年02月23日
お江戸で見初(みそ)めし名花たち…
竺仙ゆかた2017新作200柄受注会 では圧巻総覧全新作に加え、一月に竺仙新作東京展で見初めた 一反限りの限定柄もふくひろで発表しています。

コーマ板締め絞り『新緑のひかり』【限定柄】
爽やかな新緑の木洩れ日のような美しさ

コーマ白地『紅い朝顔』
意外に少ない鮮やかで深い深い深紅の朝顔。

コーマ白地『風に飛燕』
これだけ躍動感溢れる浴衣も珍しい。江戸の粋。

紅梅小紋『古代紫のアヤメ』【限定柄】
この気品ある紫がアヤメに絶妙に合う❗着物アンテナ張ってもなかなか遭遇しないアヤメ柄夏衣の傑作。

玉むしゆかた『結び羽根菊』
横菊の柄ですがまるで羽ばたく鳥の羽根のようにもみえます。古典柄ですがなんとも不可思議でキュート。仕立て上がると大化けする図案かもしれません。

男ものクレイヤー細川『格子に紅蝙蝠』
紅い蝙蝠(こうもり)がなんともイナセ❗男の色気がただよう男もの浴衣。すれ違ったら追いてゆくかも(笑)

絹紅梅 江戸更紗『黄色い花 エレガント』【限定柄】
竺仙専属の江戸更紗の職人が絹紅梅に染め付けた竺仙夏更紗の至高。

竺仙(ちくせん)浴衣2017 新作200柄受注会
~お江戸で見初めし名花たち②~ へ続きまーす☺
#竺仙浴衣 #竺仙 #ちくせん #竺仙2017 #ゆかた
竺仙ゆかた2017新作200柄受注会 では圧巻総覧全新作に加え、一月に竺仙新作東京展で見初めた 一反限りの限定柄もふくひろで発表しています。

コーマ板締め絞り『新緑のひかり』【限定柄】
爽やかな新緑の木洩れ日のような美しさ

コーマ白地『紅い朝顔』
意外に少ない鮮やかで深い深い深紅の朝顔。

コーマ白地『風に飛燕』
これだけ躍動感溢れる浴衣も珍しい。江戸の粋。

紅梅小紋『古代紫のアヤメ』【限定柄】
この気品ある紫がアヤメに絶妙に合う❗着物アンテナ張ってもなかなか遭遇しないアヤメ柄夏衣の傑作。

玉むしゆかた『結び羽根菊』
横菊の柄ですがまるで羽ばたく鳥の羽根のようにもみえます。古典柄ですがなんとも不可思議でキュート。仕立て上がると大化けする図案かもしれません。

男ものクレイヤー細川『格子に紅蝙蝠』
紅い蝙蝠(こうもり)がなんともイナセ❗男の色気がただよう男もの浴衣。すれ違ったら追いてゆくかも(笑)

絹紅梅 江戸更紗『黄色い花 エレガント』【限定柄】
竺仙専属の江戸更紗の職人が絹紅梅に染め付けた竺仙夏更紗の至高。

竺仙(ちくせん)浴衣2017 新作200柄受注会
~お江戸で見初めし名花たち②~ へ続きまーす☺
#竺仙浴衣 #竺仙 #ちくせん #竺仙2017 #ゆかた
さきがけひとえ & 雲に地球(アース) ☆ふくひろ綺物が「美しいキモノ」に掲載されました☆
2017年02月19日
『美しいキモノ 2017春号』(P65) に ふくひろ綺物が掲載されました!春に先駆け爽やかライトブルー☆

今号は11月に催された北九州呉服商組合創立五十周年「きもの園遊会」の模様がレポートされています。

ご出席してくださったみなさまのお着物姿はとてもとても素敵でした。(P312 着物の集い拝見)

当日、撮影取材してくださった「美しいキモノ」スタッフの方々もみなさまの染織のレベルの高さ、着こなしのキモノ巧者ぶりにとても感激されていました。

着物美人が総勢百名が見事に集結、圧巻です。ぜひとも全国書店で手にとってじっくりとご覧ください。

名古屋帯「雲に地球(アース)」楽しくて不可思議で、まるで絵本の世界から抜け出したような… 雲と地球は手描き友禅と絞り、生地は別機(べつばた)にかけた特殊織。天地空、そして大海のうねる波を想わせます。

「さきがけひとえ」四月五月の袷の時季、春先やや暑い日和に先取りでお召しになれる単衣の着物です。

爽やかなライトブルーに縞と格子をアトランダムに配した染め小紋。刷毛による手染め「しけ引き」で染め上げています。濃淡強弱になんとも雅味があります。

『美しいキモノ 2017春号』この記念すべき号にお着物姿のみなさまとご一緒にふくひろ綺物も掲載していただき 本当に喜ばしく心から光栄に思います。

今号は11月に催された北九州呉服商組合創立五十周年「きもの園遊会」の模様がレポートされています。

ご出席してくださったみなさまのお着物姿はとてもとても素敵でした。(P312 着物の集い拝見)

当日、撮影取材してくださった「美しいキモノ」スタッフの方々もみなさまの染織のレベルの高さ、着こなしのキモノ巧者ぶりにとても感激されていました。

着物美人が総勢百名が見事に集結、圧巻です。ぜひとも全国書店で手にとってじっくりとご覧ください。

名古屋帯「雲に地球(アース)」楽しくて不可思議で、まるで絵本の世界から抜け出したような… 雲と地球は手描き友禅と絞り、生地は別機(べつばた)にかけた特殊織。天地空、そして大海のうねる波を想わせます。

「さきがけひとえ」四月五月の袷の時季、春先やや暑い日和に先取りでお召しになれる単衣の着物です。

爽やかなライトブルーに縞と格子をアトランダムに配した染め小紋。刷毛による手染め「しけ引き」で染め上げています。濃淡強弱になんとも雅味があります。

『美しいキモノ 2017春号』この記念すべき号にお着物姿のみなさまとご一緒にふくひろ綺物も掲載していただき 本当に喜ばしく心から光栄に思います。