スポンサーサイト
山形のおじさん 商いの道五十年 ~ 織の彩展 ~
2017年11月18日
山形のおじさん商いの道五十年…

小倉駅西日本総合展示場AIM で山形米沢の織物を一堂に集めた商道五十年記念展が開かれます。

西日本ではなかなかお目にかかれない珍しいみちのくの織物が多数やってきます。

山形のおじさんが薦めてくれた商いの道バイブル二冊。田村喜子「むろまち」潮田聡「道芝の唄 藤都喜エ門伝」おじさんはこの二冊を読んで感動し辛いときも何度も読んで仕事に励んだそうです。都喜エ門は大島紬の発展に尽力した功労者。都喜エ門が幼少の頃 奄美の河童であるケンムンの足跡を見たというくだりがあってUMAファンの僕は俄然コーフンしました(〃ω〃)

【織の彩展】北九州市小倉北区浅野3-9-30
小倉駅 西日本総合展示場新館AIM 3F にて
11/24(金)25(土) 二日間 最終日午後4時迄

紅花紬 紙布八寸帯 御召 男もの 等々揃っています。

ふくひろも二日間 朝から会場に常駐しております。
山形のおじさんの楽しい紬のお話をぜひぜひ聴きに来てください。 心よりお待ちしております(*^^*)
#山形のおじさん #ふくひろ #ふくひろ綺物 #米沢 #紅花紬 #紙布 #男着物 #男の着物

小倉駅西日本総合展示場AIM で山形米沢の織物を一堂に集めた商道五十年記念展が開かれます。

西日本ではなかなかお目にかかれない珍しいみちのくの織物が多数やってきます。

山形のおじさんが薦めてくれた商いの道バイブル二冊。田村喜子「むろまち」潮田聡「道芝の唄 藤都喜エ門伝」おじさんはこの二冊を読んで感動し辛いときも何度も読んで仕事に励んだそうです。都喜エ門は大島紬の発展に尽力した功労者。都喜エ門が幼少の頃 奄美の河童であるケンムンの足跡を見たというくだりがあってUMAファンの僕は俄然コーフンしました(〃ω〃)

【織の彩展】北九州市小倉北区浅野3-9-30
小倉駅 西日本総合展示場新館AIM 3F にて
11/24(金)25(土) 二日間 最終日午後4時迄

紅花紬 紙布八寸帯 御召 男もの 等々揃っています。

ふくひろも二日間 朝から会場に常駐しております。
山形のおじさんの楽しい紬のお話をぜひぜひ聴きに来てください。 心よりお待ちしております(*^^*)
#山形のおじさん #ふくひろ #ふくひろ綺物 #米沢 #紅花紬 #紙布 #男着物 #男の着物