スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

入りやすくて出やすい店~バリアフリーの呉服店~

2010年10月26日

 「呉服屋さんって なんか はいりにくいのよねぇー!」

 ・・・とよくいわれます。「ええっなんでですか?」とたずねると

 「ちょっと 敷居が高いっていうか、そんなかんじ・・」う~ん、敷居が高いといわれても・・・

 眼にみえない“敷居”があるってことでしょうねぇ・・カンナでばりばり削って“バリアフリー”にしないと・・。

 でも、具体的に なんで 入りにくいんですか?

 「外から中が みえにくいでしょ?」   あ~、それなら こたえられます。

 呉服店の店舗の造りとは昔からわざとそうしてるんですね。お買い物をしているところをあまりみられたくない、
 
 ゆったりした時間のなかで ゆっくり お買い物がしたいという お客さまも多いんです。

 最近は ドラッグストアみたいに 外から中が 見渡せる 開放的な 店舗も 増えてきました。

 「それでも、やっぱり 入りにくい・・」 わかるような気もします・・・たとえ 店内がつつぬけでも

 みえない壁というか バリアーみたいなものがあって 今イチ 一歩が 踏みこせない・・・やっぱり それは

 あつかわれている品物が それなりに高価なので コンビニや書店のように カンタンに出入りできないって

 ことなんでしょうね。 

 ココで ちょっと手前みそ・自慢、はいっちゃいますが、ふくひろの店舗の間取り・・スゴくいいんです・・!
 
 たしかに 外から中は見えず、入りにくいかもしれませんが その分 ショーウィンドウが広いんです。

 正面から左右 ふたつウィンドウがあって 左に大きめのメインウィンドウ、右にLの字・かぎかっこ状の

 なが~いウィンドウ、きものやおびを常時 十数点、多いときで 三十点ちかく 陳列しています。

 こんなにたくさんいちどにディスプレイするのは大変なんですが、お客さまにとってみればすごくいいですね!

 おみせのなかへ入らずとも ゆっくり ウィンドウショッピングを楽しめる・・吟味検討できますよね。

 ウィンドウは向かいの通りから一段 奥まってますので Lの字の通路をたどって 美術館を散策するように

 楽しく おきものを鑑賞できます。「入らずに見せる」ことに重きをおいた造りはあまりみたことないです。
 
 この間取りは 設計したぼくの父親の傑作ですね。

 えっ?それでも まだ入りにくいって?ひとつ勇気をだして店内をのぞいてください。

 “入りやすくて出やすい店”、妖怪ぬらりひょんが出没するような楽しいきものの遊び場を ふくひろは

 目指していますから・・・。

 




 

  

Posted by ふくひろ 若旦那 at 19:25Comments(0)びっくり ショーウィンドゥ