スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

突撃っ!誉田屋源兵衛(こんだやげんべえ)京都・町家訪問っ!!

2012年04月11日

 一般には非公開の 京都 『 譽田屋源兵衛 』 の町家が 拝観できるっ!? 

 




 藤間裕志朗先生はじめ有志を募り 急遽、京都まで行って参りました!<(^▽^ )

 




                まずは  どどぉ~んと   智積院 ( ちしゃくいん )!!

 




 智積院の名勝庭園をはじめ、長谷川等伯・久蔵の国宝障壁画 『桜図・楓図』 を拝観。 まさに安土桃山の美!

 




              そして 秀吉の側室 茶々こと淀君 が建立した名寺院  養源院 

       俵屋宗達によって 本堂の杉戸に描かれた まるで怪獣みたいな迫力の 『 白象図 』 や 

       サイか一角獣か さっぱりわからない 『 麒麟図 』 など 圧巻の 国宝ワンダーランドっ! 


       さらに ふと 上を見上げると・・・  血天井 ・・・ !? (((゜□゜;))) あわわゎ・・・

       そうココは アートビートで 誉田屋源兵衛とビートたけし が相まみえた お寺なのでした・・・。

 


 

               丸太町通りを通っているとスゴイ人波、なんと京都御所一般公開最終日っ! 

 






                



                          


                        これは見ない手はないですぞっ! (≧∀≦)

 




 そのあと 古代原始布の名店 『 ギャラリー 啓 』 に行きました。今や失われてしまった珍しい自然布のお店。

 〒604-0993 京都市中京区寺町夷川(えびすがわ)上る 久遠院前町671-1 ℡075-212-7114 

 




                    オーナーの啓さんは とっても 気さくで キュートな女性です。

 




        そして いよいよ 誉田屋源兵衛 京の町家に 突入で~すっ!!

 




 ようやく誉田屋源兵衛さんとおひきあわせすることができました。美味しいお茶を頂きながら ゆっくりお話を。。。

 病弱だった幼少のころのお話から 血気盛んなだんじり祭り、命がけの奄美のハブ捕り、鎌倉武将の名刀の美 

 源兵衛さんのお話は 奇想天外、融通無碍(ゆうずうむげ)、面白くて面白くて 瞬く間に時間が経ってしまいます。 

 




 瞬く間に時間が経ったので。。。 お腹空いたぁ~(≧▼≦) 誉田屋 昼の膳 で~す ♪ 

 




 源兵衛さんを囲んで 総勢十数名で楽しく会食! 源兵衛さんの絶妙のトークに席上は大爆笑でした!(^ワ^)

 




    町家の奥を通り抜けると 大きな蔵? 天文台みたいな造りのアートスペースが 突如現れたり。。。

 




 通路を迷路のようにくねくね曲がると隠し扉があったり 源兵衛屋敷は まるで忍者屋敷みたいです。(?∀?)

 




 誉田屋源兵衛 町家突撃訪問!されどさらに謎は深まったのでした(>∀<)

   

Posted by ふくひろ 若旦那 at 10:50Comments(2)誉田屋源兵衛